
幼稚園のママ友に遊びに誘われるが、参加は子供の意向を優先しています。コミュニティを広げたいと思っていないのですが、これは良くないことでしょうか。
幼稚園のママにたまに数人で遊ぼうと誘われるのですが、来るメンバーを子供伝え、行くか行かないか決めています。(3回に1回は断ります)
それを他の友達に伝えると行ってみたら楽しいかもなのに行かないの? 行った方が1日早く終わるしいいじゃん!コミュ力大切だよ!と言われます😂
私は遊ぶのは子供自身だし行く行かないの選択は親が決める事じゃない。と思っていましたが良くない事でしょうか?
バス通園で必要な事は先生から連絡くるし行事で会えば話すママもいるし私自身コミニティを広げたいと思っていないのもありますが💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
本人の意思があるのであれば無理に行く必要もないかと思います。
幼稚園では仲良く過ごせてるのであれば大丈夫だと思います。行ったからと言ってコミュ力があがるわけでもないかと、、、

はじめてのママリ🔰
子供に決めて貰うでいいと思いますよ😊その辺は価値観の違いかと💡
私はそのお友達の考えと同じタイプ(子供が嫌いな子が参加するなら別ですが、そうじゃないなら遊びな!ってとりあえず参加するタイプ)ですが、別に「うちは子供に決めて貰うようにしてるから~」でいいと思います。良い悪いではないです。色んな考えがあっていいところです💡
そのお友達の言葉は気にしなくていいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
私も息子も遊びたい派なので、誘ったりさそわれたりして遊びます
なので、お友達の意見派に近いんですが、別に子供に任せて極めるのも素敵だと思いますよ〜
コメント