※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの社会保険料について教えてください。夫の転職活動中で欠勤扱いになるため、扶養の影響も気になります。会社に正直に状況を伝えるべきでしょうか。

社会保険料について詳しい方いたら教えてください🙇🏻‍♀️
育休明けの休職扱い中の社会保険料について
内容ややこしいです、すみません💦

来年の1月で育休が2年で手当も会社の育休も終了します。
会社の規則では休業・欠勤扱いになるようです。

4月で2歳クラスに入れて復帰を考えていたんですが、ややこしいのが旦那が転職したいと言い出していて2月1日で県外へ引っ越しを予定しています。
ただまだ転職先は決まってないし、でも引っ越し先決めないと保育園の申し込みが間に合わないので先日賃貸物件の申し込みをして、審査が通りづらいことを懸念して転職ではなく転勤として申し込み。
私の会社にも転職とは伝えず転勤の体で伝えています。でなければ保育園も受からないと復職もできないからです。

ですが会社から、復職するまでは欠勤扱いになるので社会保険料が発生すると最近言われてしまい、家庭の状況を詳しく教えて欲しいといわれています。

これは、夫の扶養に入るか入らないかで社会保険料が変わるんですよね…?先日、別の直属の経理の方に扶養はどうするのかと聞かれてました。

私はもうどのみち保育園に入れるかもわからないし欠勤扱いにもなるので、会社に正直に夫が転職活動中でまだ決まってないことを伝えた方がいいですよね?

夫は1月15日付けで退職して、1ヶ月ほどは有給消化するとのことです。
ゆっくり探して4月に再就職したいと言っていました。

コメント

みんと

詳しくはないですが
旦那さんが会社に在籍してる期間は旦那さんの扶養に入れば主様の会社では社会保険料は発生しないと思います。

ただ、4月までの期間で旦那さんが会社を辞めて無職の状態になるのでしたら、逆に主様の会社で社会保険に加入して旦那さんを主様の扶養にする形になると思います。(会社が対応してくれればですが)

会社には旦那さんの勤務状況を伝えて、旦那さんが会社を辞めたら自分の社会保険に旦那さんとお子さんを扶養に入れれるのか確認して、無理そうなら市役所で手続きして国保に入るしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    なるほど、私の方に扶養に入れることは頭にありませんでしたのでアドバイス頂きとても助かります。

    社会保険か国保のどちらかですよね。

    会社に相談してみます!!

    • 12月9日