※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAM
家族・旦那

他県に実家がある方が1週間以上帰省する際、光熱費や食費の負担についてお金を渡すか気になっています。皆さんはどのくらい渡していますか。

他県に実家がある方で、1週間以上長く帰省される場合、いくらかお金を渡してますか?
子ども達含めて光熱費や食費などかなりかかる上、家事も倍以上かかりますよね。
もちろん手伝いますし、滞在費払うつもりですが旅費やお土産等けっこうかかる…🥲
皆さんはどうされてていくらくらい渡してるかと気になりまして…!

コメント

mnmyn

私は甘えちゃっています😂
でも実家のお金事情次第かなという感じもします😶
私の親も旦那の両親もまだ仕事もしているのでそこまでお金がないというわけではないですが、例えば年金生活だったり、貯金が全くなくて切り詰めているなどだったら渡すかなという感じです!
長く帰省するならご飯に連れて行ってあげたり、私が買い物に行って作ったりとかはします😊

はじめてのママリ🔰

私の実両親は生活費など現金は受け取ってくれないタイプ(渡してもこっそり鞄に入れられて返される)なので渡してないです。
その代わりたくさんお土産買ったり滞在中の外食代を出したり(ほとんど両親が払っちゃいますが、、)なんでもない時でもいい物があったら買って送ったりしてます(*´`)

年末年始に帰省するので、お高いあったかインナーなど買ってクリスマスプレゼントがてら渡す予定です◡̈⃝︎⋆︎*

はじめてのママリ🔰

渡してないです💦渡したとしても後日それ以上のお返しが来るので申し訳なくて。
外食やお出かけでなるべく払うようにしています!

ママリ

自分の実家に長期滞在する時は滞在費がわりにスーパーについて行った時や外食した時お会計を払います😊