
発達相談は病院予約が必要でしょうか。市役所への問い合わせも同様ですか。ADHDの可能性があり、子供への対応について相談したいのですが、発達障害と確定しないと相談できないのでしょうか。
発達相談って病院予約していく感じですか??
市役所のホームページにも発達相談について載っているのですがそこに問い合わせても病院と同じ感じですかね?
病院調べていると2ヶ月待ちとかがほとんどで役所に一度相談してからでもいいのかなと思っています。
ADHDかもと学校で指摘され、7歳で遅いかと思いますが相談してみようと思っています。
発達障害であったとしてもなかったとしてもどうしたら良くなるのか私の子供に対する対応等教えて欲しいのですが、発達障害と決まらないとその様な相談もできないですかね…?
今の所は物の破壊、集中力がない、落ち着きがない(授業中に足をバタバタさせたり)、人に対する暴言や暴力(すぐカッとなりたたいてしまう等)、癇癪です。
- ママリ

ゴルゴンゾーラ
私は療育通わせたかったのでどうしたらいいか、役所に聞きに行きました!
そうしたら、いくつか病院を紹介され、自分で電話して発達検査したいですと予約しました。
2ヶ月後くらいに予約が取れ、検査受けましたが、診断名はつかずグレーです。通所受給者証を申請して、療育は通ってます。
役所のホームページに病院の記載があるなら、自分で電話してみていいと思います☺️
療育を検討しているなら今後どうしていったらいいか、役所で話聞いてみてください☺️
診断名つかなくても療育通えたりしますよ。

ママさん
役所からの発達検査でも2〜3ヶ月待つと思いますが、役所に聞いてみるといいと思います!
地域によるかもしれないんですが、私のところは市の発達検査を基準で療養手帳や学校での支援になるらしく
病院での発達検査の結果を学校に持っていってもダメでした💦
役所で診断された後の対応とかの事も教えてくれるので
一度聞いてみる事をおすすめします!

もこもこにゃんこ
うちは、市の発達相談は病院ではないです。
市の発達相談から病院を紹介もしてもらえました。
病院なら医師がいるので、診断もできると思いますが、とりあえず相談というなら市の相談先でもアドバイスをもらえましたよ😊
病院はじっくり相談と言うよりは、検査や作業療法、言語療法、投薬やど必要ならやってくれるって感じでしたね🤔

はじめてのママリ🔰
病院に直接ですかね🤔
電話して予約取れるまで数ヶ月かかるのは普通みたいです。
うちは発達ではなかったのですが、学校から指摘され病院の紹介など全くなく、自分で調べました。
やはり3カ月後に最初の受診。それからはトントン進みます。
発達ではなかったけど、発達のお子さんが通われている病院でした。

はじめてのママリ🔰
市の療育センターに電話予約するか、発達外来がある小児科に問い合わせるかだと思います😊
どちらも結果がわかるまでに初診〜診断まで3ヶ月はかかりました。

ママリ
私は市の子育て支援課?に電話して相談しました!
そこからは療育の説明、紹介してくれたり
市の発達教室みたいなところ通うことになったり
しました!

ママリ🔰
役所の相談は本当に相談だけだったので、その後に療育や通級などもお考えでしたら初診も予約しつつ役所にも相談に行く感じがいいかなと思います🤔

チキン🍗
まずは市役所のほうへ相談してみるといいと思います☺️
こちらは発達外来が総合病院になるので、市のほうから紹介状を書いてもらってという形でした💨
2、3ヶ月待ちでしたが😭
病院で検査うけて、なにもなかったんですけど。
その後も半年ごとに発達外来通って、お話だけしてました☺️
場合によっては療育だとかいろんな選択肢を教えてもらえると思います👏
コメント