
義妹の結婚祝いとして、親族として10万円を包むべきか悩んでいます。居住地が離れ、あまり連絡を取らないため、複雑な気持ちです。同じような経験をされた方の意見をお聞きしたいです。
義妹の結婚が決まりました。
私の性格が悪いのは承知ですが、複雑な気持ちです。
私たち夫婦が結婚した時は義妹は高校生で、結婚祝いも特になく、義母が立替たお祝い一万円のみでした。
今回就職してすぐの結婚になるのですが、この場合我々は親族として10万包むべきなのでしょうか?
正直、居住地も離れてるし、夫と妹は歳が離れてるのもあって、そんなに連絡取り合う中でもないので、複雑な気持ちです。
同じような環境だった方いらしたらお祝いでいくら包んだか教えてほしいです。
ちなみに結婚式を挙げるかはまだ未定とのことです…
我が家がコロナ直撃で結婚式も結果的に小規模でやりましたが、その際に義母と衝突したのもあって、モヤモヤがあるのかもしれないですが…
- 👀(2歳4ヶ月)
コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
結婚式するなら渡しますが
結婚のみなら渡さないです( ´•ω•` )
でも、1万立替でも貰っているので
その額なら渡すかな😓

はじめてのママリ🔰
似てるかもしれないです。
私たちはコロナで結婚式をしていません。義弟はその当時は大学を卒業して働きたてでお祝いの額が少なかったです。
数年前に義弟が結婚した際に、結婚式はあげていませんがお祝い10万円をあげて内祝いは遠慮しました。
そこまで嫌い、というわけではありませんがお祝いというよりも我が家はお金に困ってないので🖐️って雰囲気を出したくて包みました😂
-
👀
困ってません感は大事ですね😂
夫は4人兄妹であと2人控えてるので、余裕あるにしてもなかなかの出費だなぁと躊躇しちゃいます😅- 12月9日

りんごママ🍎
わたし達の結婚式では、旦那の兄弟(6人男兄弟)は、全員3万でしたよ〜笑
兄弟だからって10万包まなきゃいけないなんてないと思います😅
ちなみに旦那さんはどういう意見なんですかね🤔?わたしも性格悪いので、義妹が立て替えの1万だったのならそれに見合った金額、それか3万でいいと思いますけどね😂
-
👀
旦那は見栄っ張りなので俺の口座から出せばいいんでしょ?なスタンスでいる気がします🥲
怖くてちゃんと聞けてませんが…
兄妹でも三万いいんですね!
参考になりました😅- 12月9日

はじめてのママリ🔰
私は逆の立場ですが、私が大学生の頃に兄が結婚した時、何もお祝いしませんでした😅恥ずかしながらそういった知識が全くなく、結婚式も親と一緒に参列したので親が立て替えてくれてました。それが失礼に当たるなんて微塵も考えてませんでした!
私が結婚した時、兄夫婦は特に結婚祝いはありませんでしたが結婚式の時に御祝儀5万かな?頂きました!
結婚祝いがないことに何も疑問持ちませんでした!
自分のことを擁護するわけでもないですが、独身でしかも未成年ならなおさら結婚祝いがなくても普通だと思います!
逆に結婚祝いがなかったのなら結婚祝い包まなくても良いと思いますし(普段会う仲でないなら)、式を挙げる時に御祝儀お渡しすれば良いのでは。
-
👀
そうなんです。
私も未婚の時は知識不足だったのでわかるのですが、ないならないで良いのに、義母が気を利かせてか兄妹全員分立替で名義だけ兄妹として一万出ていて…ない方がスッキリしたのにややこしくされたなぁって印象です😂
本人ももしかしたら義母が本人名義でお祝い渡してることももしかしたら知らないかも、くらいな状況です🫠💦- 12月9日

はじめてのママリ
旦那さんは何も言わないのですか?
結婚式しないなら一万円は形だけ入籍後に包むと思います!
結婚式するなら、その時にご祝儀で渡してます。が10万は出さないですね。
-
👀
怖くて聞けてないです😓
そんなに仲良い兄妹でもないけど、兄妹ないがしろにしてる感出そうでそれもあって…😔
結婚式の有無でもかわりますよね…
ありがとうございます😊- 12月9日

はじめてのママリ🔰
結婚式するなら包んでもいいかなって思いますが結婚するってだけならなにもしないか、1万でいいと思います🙂
-
👀
ありがとうございます!
結婚式の有無で変わりますよね…- 12月9日

退会ユーザー
こればかりは、マナーで10万ですね。わたしは非常識だとおもわれたくないので
-
👀
マナー的にはやはり10万ですよね…
夫が4兄妹であと2人控えてるのですぐではないにしても、なかなか痛いです🤦♀️- 12月9日

3kidsママ
たとえバイトしてても未成年ですし高校生ですし、同居の親がお祝いを渡せばそれで一緒にお祝いした事になるので非常識じゃないし普通です!
もし今回御祝として10万渡すなら結婚式をするとしても義理は果たしてるので御祝儀無しでOKですし、御祝儀を要求されたら非常識だよって旦那さんから言ってもらって良いと思います👌
-
👀
ありがとうございます😊
- 12月9日

ママリ
10万は多いのでは!?
高くて5万くらい、3万でも良い気もします。
-
👀
3万でもいいんですね…!
よほど仲が良ければ気持ちよく10万渡せますが、結婚して以来話したこと数回しかないので複雑なんですよね😔
性格悪くて本当に旦那に申し訳ない…- 12月9日

はじめてのママリ
三万円で良いと思います❣️
-
👀
ありがとうございます😭
質問してはじめて親族でも三万の選択肢に気がつけたのでありがたいです…- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じでしたで当初は結婚式をしないとのことでしたが食事会の時に5万渡しました。旦那の見栄でもありますが。。結局その後結婚式もするとなり5万また包みました💦
結婚式しないなら1万〜3万でもいいと思います!
-
👀
そのパターン1番キツいですね💦
結婚式の有無は慎重に確認しようと思います…- 12月9日

こーさーまー
高校生で兄の結婚祝いって家族と別に渡すんですか?家族と一緒がほとんどだと思うんですけど🤔私が間違ってますかね?
妹さんは全く非常識と思わないです!1万円も包んでくれたってすごいですね😊
結婚式しないからって1万や3万はちょっとどうかなって思います。
兄として…旦那さん何も言ってないですか?
最低10万は包んであげたいですね😅
-
👀
義母が勝手に気を利かせて別名義で渡してきたんです。
正直本人は立て替えて渡されてることを知ってるかも怪しいくらい🫣
本人がバイトして一万包んでくれたとかならまた気持ちが変わりますが(切り詰めてる中わざわざお祝いくれるの?的な意味で)
義母が勝手なことをしなければ私もここまでモヤモヤしなかったかもしれません…
旦那には怖くてまだ聞けてないです。でも見栄張りそうですが🤦♀️
4兄妹であと2人控えてるので、皆同じ金額で統一、、と思うと30万は大きいです…- 12月9日
👀
なるほど…一万そのままお返しでも良さげですね😂
ありがとうございます!