
3歳の息子を育てているのですが、過保護の具体的な意味が知りたいです。下の子が生まれて甘やかしている気がしますが、怪我の危険についてはどの程度注意すれば良いでしょうか。
3歳息子を育てています。
この年齢で、過保護ってどういうことですか?
具体的に知りたいです。
考えてたらよく分からなくなって😅
下の子が産まれて赤ちゃん返りもあって、、着替えなどの身辺自立はお母さんやってって感じなので結構甘やかしてると思います😓自分でやりたがる時もありますが。
あと、例えば怪我しそうなことを 危ないからやめよう というのは皆さんどれくらいのレベルで言ってますか?(骨折や命に関わるくらいでなければ止めないとか)
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡
3歳って大体の着替えや食事、トイレは自分で出来てもたまに補助が必要だったりするし、活発でまだ目が離せない状況ではあるので普通に過ごしてるだけで基本過保護ですよね🤣🤣
うちは4才で、もうある程度の事は出来てるので大丈夫ですが幼稚園の子でまだトイトレが完璧ではない子もいるので、何なら4才までは過保護レベルだと思います🥺
それが5才くらいになっても親が3〜4才くらいの時と同じ感じで補助してたらちょっと過保護?と感じるかもです、、🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
求めてくる場合は甘えさせてあげつつ、自立を促すのが良いと思うのですが、なかなかバランスが💦
あと少しもケガさせたくないとは思いませんが、やっぱり大怪我はして欲しくないなと思うと、小さな男の子の行動をどこまで制限?したら良いのか難しい時あります(>_<)