※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の息子がいるんですがダメって言ったことをわざとやります😇…

もうすぐ4歳の息子がいるんですが
ダメって言ったことをわざとやります😇
もう毎日毎回色々やられすぎてキレ散らかしてます💦
同じ年代のお子さんいる方、また経験ある方
どうですか😔??
下の子がまだ小さい(5ヶ月)ので赤ちゃん返りかも
なんですが😇
上の子にずっと意識向けてるつもりだけど、、
もう無理😇

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳ですが同じです😀
キレ散らかしてます😀
本当に毎日毎日イライラします

  • ママリママ

    ママリママ

    下の子1歳でも大変なのに
    上の子はそれだと本当
    しんどいですよね😇
    イライラしたくない、今日はイライラしないぞと思いながらもうすでに今日も怒ってました🫠笑

    • 5時間前
ままり

何も言わずに無言で片付けます😂
構って欲しくてやってるかもなので、ダメなときは何も言わない、いい事したときはどんな些細なことでも抱きしめたり頭撫でて褒める。

  • ママリママ

    ママリママ

    今日で言うとわざとよだれを床に垂らしたり、もういく時間で約束したのにまだ遊びたいってエンドレスだったりです😇
    意識的にいいことした時に褒めるようにはしてますが頭撫でるまではそんなにしてなかったかな、、
    怒りすぎて撫でる気になれなくて😔
    でもちゃんと褒めてあげないとですね💦

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    帰る時は、早めにあと〇分で帰るよ!とかこまめに切って伝えるといいですよ!

    遊んでていきなり帰る!は難しいので、あと滑り台5回滑ったらとか、1周走ったら帰るとか、最後になにか遊んで帰るのがいいです。

    あと、終わったら手を3回叩くとか、区切りの合図入れるともっと分かりやすくなります。

    うちの場合はまさしく手を3回でした。
    帰る時は「あと1回だけ滑って帰るよ!」で、滑り終わったら「おしまい!(手を叩く)」で帰ってました。

    すぐには無理ですが、根気よくやっていればスムーズに出来ますよ😊
    おしまい!は家の中でもやってて、お風呂おしまい!とか、玩具で遊ぶのおしまい!とか、色んな所で使えて、気持ちの切り替えしやすくなると思います😊

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

めっちゃ同じです
5歳ですけど、本当通報きそうなくらい毎日怒鳴ってます😓
赤ちゃん返りかなとも思いましたけど多分下が産まれてなくても同じように怒鳴ってると思います笑

  • ママリママ

    ママリママ

    下の子同じくらいです!
    まだまだ寝不足の中上の子イヤイヤほんとしんどいですよね😇
    私だけじゃないと知れて救われます🥹ありがとうございます😭

    • 5時間前
りか

初めまして!
2年前同じ様な経験をしていました!
下が産まれたばかりで、上の子は女の子でしたが、駄目だよ!と言った事を何回も💦
私の母は保育士で相談したら、
①何でその行動をしたらダメか簡潔に分かりやすく説明する!
②それをするとママは悲しいよ!と伝える!
③例えば壁に落書きしていたら、壁には駄目だけど外のコンクリートの所にチョークで落書きしよっか!この大きな紙にだったらいいよ!とやっていい場所をつたえる!
④少しでも約束を守れたら大袈裟に褒める!約束を守れてすごかった事を子供に聞こえる様にお父さんやおばあちゃんなど、他の人に今日〇〇ちゃんこんな約束守れて凄いお利口だったよ!とかほめる!
⑤1日1回は大好きだよ!っと抱きしめてあげる!今日〇〇ちゃんとコレで来てママ嬉しかったよ!と伝える

と教えられ、初めは私もイライラして大きな声で駄目!とか言ってしまっていましたが少し心掛けたら気づいた頃にはちゃんとルールを守ってくれる様になりました!そして今では下の弟にコレ駄目だから一緒にこっちでやろー!など教えてくれています‼️
もし参考になれば😌

なの

反抗期もあるし注目されたいのもわかってるけどイラつきますよね〜😂
しばらく忍耐力鍛えさせられます、、