※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mappi
ココロ・悩み

小学校2年生から生きづらさを感じており、人との会話やグループ学習が苦手です。最近は消えたい気持ちが強く、母親としての自信も持てず、日常生活が辛いと感じています。仕事や家庭に対するストレスもあり、朝が来るのが嫌だと思っています。


小学校2年生ぐらいからずっと生きづらいです。

人と会話するのが苦手で、席替えとか私の隣とか前後になった人つまんないだろうなってすごく嫌いで、グループ学習とかも馴染めなくて、自分もそうの意見もあまりなくて、顔もかわいくもきれいなわけでもなくて、すごくすごく生きづらいです。

なんか最近ものすごく消えたくて、毎日毎日しにたいなとか独り言で言ってて、でもしねなくて、

母親としてもうまくできないし、私のせいで娘こんななのかなとか、どうして周りのママさんみたくできないのかなとかか、職場とかでもあの人だったらこの場を楽しめるんだろうなとか考えちゃって、私みたいなあんま喋んなくて面白くないやつでごめんなさいってなって転職しようかなとか考えちゃって、

イライラしてものに当たりたくないし自傷行為もしたくないから自分に対してしねとかクズとかずっと言ってて、なんかもういきてるのしんどいんです。いいことないんです。

パートで9時15時で、フルタイムの方と比べたら全然時間に余裕はあるはずなのに要領よくないからなのかわたし的には毎日が手一杯です。

旦那は総じて嫌いです。子どもはかわいいです。

朝がくるのが嫌だな
仕事行きたくないし家事も育児も何もしたくないな

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
私も脳内で、職場でこの人は必要とされてるな、私はこの会社で必要とされてるランキングは1番下かな…転職したいな…とかブツブツ考えてしまったりします😇

わかってても考えちゃうお気持ちすごくわかりますが、自分に対してクズとか死ねとか言うのはやっぱりやめるのがおすすめです。

卵が先かひよこが先かってやつで、そう自分を扱ってるから、周りからもそう扱われてるように感じるってやつで。
周りがそう扱うから私はそう思うんだとか、それが事実だからそう思うとか、そんな考えがぐるぐるしますが、
自分にクズとか死ねとか言わない思わない考えない努力をするのが、いろんなことが好転する最短の近道なのは間違いないはずです。
私もわかってても考えちゃうんですが、ふとわれにかえって、考えを改めるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私も、旦那は総じて嫌いで、子どもはかわいいです。この言い回しが私の気持ちにぴったり同じで、ついうれしく?なり暑苦しくコメントしてしまいました。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります!
私も幼少期から生きづらいです。
親からしょうもないことで否定され続けてきたので、自己肯定感かなり低いです。

1対1なら話せるけど、2人以上だと話せなくなります。
特に飲み会など苦手で、私なんかのくだらない話聞きたくないだろうなって思って、お酒も飲めないからひたすら頷いて愛想笑い。

同じく短時間勤務ですが、毎日いっぱいいっぱいでヘトヘトです。

子供がママ好きと言ってくっついて来てくれるので、それが唯一自分の存在意義を感じられる瞬間です。

こんな私の元に産まれた子供がかわいそうだとか、まともに育つのか?など、考えてしまいます。


何もかも放棄してフラッとどこかへ消えてしまいたいと思ったりしますね。

すみません、アドバイスじゃなくて💦
似てたのでついコメントしてしまいました😅

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。

私も人と会話することがとても苦手だし相手が自分のことをどう思ってるのかもすごく気にしてしまいます。おそらく挙動不審で不快感すら与えてるかも😂
引きこもっていたいけど難しいし、生きづらくて消えてしまいって思います。

子供を産んでから特に人が怖くなりました😱

はじめてのママリ🔰

わかります。
同じく覚えているのは小学生の頃ぐらいから生きづらいなと常に思って生きています。
昔から人と関わるのが苦手で、自分の存在に意味があるのか考えてしまうのが当たり前になっています。
結婚して子供を産んでさらに交友関係が嫌でも変わってしまって、周りを羨んでばかりで自分が大嫌いです。
たまに全部投げ出していなくなりたくなります。
本当にわかります。
ここのコメント読んで私以外にも同じような考えの方もいるんだなと、なんか少し気持ちが軽くなったような気になりました。
何も解決になってないコメントですみません。