
育児が辛いと感じている女性がいます。彼女は生後3ヶ月の子供を抱えており、夫は家事や育児を手伝っていますが、特に昼間に子供と二人きりでいることが苦痛です。抱っこをしないと寝ない子供のため、家事ができずに悩んでいます。彼女は他のママたちがどのように家事をこなしているのか、また自分の考え方が間違っているのかを知りたいと思っています。育児に向いていないのではないかとも感じています。
育児がしんどいです。生後3ヶ月の子供がいます。
ママリにいるママさんたち見てると本当に凄いなと思うと同時に自分がとても情けなくなります。
私の旦那は産まれてから毎日、寝かしつけ、夜間のミルク、洗濯物、トイレ掃除、風呂掃除、夜ご飯つくる、日用品や食料の買い出しを休みの日にまとめて行ってくれています。私は1時間以上しっかりとお風呂に入る時間もあります。毎日8時間は寝れています。
こんなに協力的なのにそれでも本当にしんどいです。
日中子供と二人きりでいるのが特に…
抱っこじゃないと昼寝しない子なのでそれで泣かれてしんどいんだと思います。
昔は家事をしている方でした。
仕事をしながらでも全然行ってました。
でも出産してから全く動けなくなってしまい…
もう3ヶ月も経つのに。
皆さんどうやって家事をしているんですか?
抱っこじゃないとダメな子も泣かせてるんですか?
皆さんこんなに頑張ってるのに情けないです。
私の考え方がダメなんでしょうか。
どうしたら辛くなくなるんでしょうか。
私はやっぱり育児には向いていなかったのでしょうか。
- R(生後6ヶ月)
コメント

ゆず🍊
うちの旦那もすごく
いろいろやってましたが、
それでもしんどかったです。
体というか、精神的にしんどくて
だめでした😢
私は、泣かせているのも
辛かったので娘優先で、
家事は放棄して
できる時、心に余裕がある時に
やるようにしていました。
でも、家事を放棄するのも
しんどくで結局どうやっても
しんどいばっかりでした🫠
3ヶ月、まだまだきついし
手探り状態ですからね😊

はちこ
めちゃくちゃわかります😭😭
私の旦那も家事育児めちゃくちゃやってくれる人なのに
日中とてもしんどく
同じ月齢ごろ経験ありました、、!!
抱っこじゃないと長く寝てくれない子だったので
コニーに入れてお昼寝沢山してもらったり
家事も必要最低限だけしてました!
子どものパジャマや肌着が無くなるギリギリで
洗濯物したり子どもに関わる家事しか
基本してなかったです😂
もう3ヶ月っていうけど
まだまだ3ヶ月しか経ってないです🥺
情けなくなんかないです!!
初めてのことだし、本当大変ですよね。
私は生後5ヶ月すぎたぐらいから
子どもとの生活に慣れてきて
しんどさが減ってきました!
今でも何しても理由なしに一日中
泣かれた日にはしんどくなります😂

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🙋
しんどいときはどこかで手を抜きましょう✨
お惣菜に頼ったり😊
育児も家事も完璧にこなす必要はないです!
私は結構泣かせておいてしまっていました💦
もし車があれば、ドライブに出かけて寝かせてみたり、ベビーカーで近所をお散歩しながら寝かせてみたりなどもいいかもです💗
うちも抱っこじゃないと寝ない子でしたが、ある日トントンで寝るようになりました✨

カワウソ🔰
すごく分かります。
私も旦那が仕事終わりに抱っこやあやしなどをしてくれてますが、涙が勝手にでます。
日中泣かれたり夜に泣かれるのがすごく苦痛に感じて一緒に泣き叫んだりしてます😅
私も同じような内容で質問させてもらってましたが、育児に向いてないなんてことないと思いますよ!むしろ私なんかよりもよっぽどとても責任感があって優しいんだと思います。
大丈夫ですよ、同じように考えてる人もいますから!
今は無理しないようにゆっくり休んだり、赤ちゃんと笑えるように少しだけ無の時間を私は作ってます😅

かなやん
日中赤ちゃんと2人きりってしんどいですよね〜
家事は頑張らないをモットーにできる時にできることだけを余裕を持ってやっています笑
育児も元気に生きてるから大丈夫と毎日思っています笑
R
コメントはやくにありがとうございます。しんどいですよね。そうなんです。精神的にしんどくて。お出かけとかしてた方がやっぱり気持ち的に楽でしたか?
ゆず🍊
買い物以外は、基本
出掛けてませんでした😢
月齢近い友達と遊んだりはしていましたが、
子供と2人でどこかにお出かけはほぼないです😢
泣いたらどうしようとか、
うまく一人でこなせないかも、
という気持ちがあって
連れて行く自信がなかったので😢
連れて行けそうなら、
行った方がいいと思います!