※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
お金・保険

産後の教育資金について、旦那さんとどの程度話し合いましたか。学資保険や生活費の負担についての考えをお聞きしたいです。

【産後のお金のこと】
35w初マタです。
教育資金?など子どもに関わるお金のこと、どれくらい旦那さんとお話されましたか?我が家は、口座を作って学資保険に加入したいね、くらいしか話していません。
後は生活費を完全折半にしていましたが、わたしが育休中の間は旦那の負担割合を少し増やしてもらうことくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ話し合いましたよ!
うちはシンプルに夫の収入で貯金や投資含めて全てをやりくりして、わたしの稼ぎで贅沢するっていう感じで役割分担しましたよー!

いろんな形があっていいと思いますが、気になることはとことん話し合ったほうがいいですよ!

  • あき

    あき

    そうですよね〜いまのうちに😅
    ありがとうございます!

    • 12月9日
ちい

子どもの将来の資金に関わることなので結構話し合いました!
わたし自身が両親に学資保険等結構しっかりやってくれたおかげで奨学金も借りずに大学まで通わせてもらえたので、我が子にも同じようにしてあげたいと思い、妊娠中から学資保険のパンフレットを取り寄せては旦那と金利等比較したりして最終決定しました!

  • あき

    あき

    自分もしてもらったので我が子にも…!って気持ちわかります🥹気になることは話し合ってみます。
    ありがとうございます!

    • 12月9日
🌸

我が家はほとんど話し合いなしでした😂💦
旦那があまり自分で調べたりせず、私にお任せ〜というタイプなので、私なりに調べて私の積立NISAの増額と👶🏻用に口座を作ることにしました!
でも話し合えるならちゃんと話し合った方が良いに越した事はないと思います!

  • あき

    あき

    お金のことはなぁなぁにしない方がいいですもんね🤔
    ありがとうございます!

    • 12月9日
みんてぃ

私「大学資金で1000万は用意したいんだよねー」
夫「ふーんわかった」
で終わりです笑
あとは私が色々考えてやってます!

  • あき

    あき

    奥さんが主体、奥さんが一任されてる、というパターンもありますよね💰
    ありがとうございます!

    • 12月9日
R

なんにも話し合ってないです😅
教育資金としては、子どもの学資保険を私の実母が払ってくれています。
あとは、現金貯金を少しずつしていますが旦那はいくら貯金してるかとか何の為にとかは知らないです😌

  • あき

    あき

    回答ありがとうございます😌
    質問なのですが、旦那さんの収入からいくらか現金貯金にまわしておられるということでしょうか?主さんの収入からのみの貯金ですか??

    • 12月9日
  • R

    R

    私は時短正社員で働いていて、旦那とお給料がほぼ同じくらいです。
    旦那には毎月決まったお金をお小遣いとして渡してそれ以外のお金は私が管理してます💸

    なのでどちらからの貯金とは決めてはないですが、定期積立で毎月決まった額を貯金してるのと、それとは別に生活費で余ったお金を貯金してる感じです!

    • 12月10日
  • あき

    あき

    お小遣い制度なのですね👛その方が貯金しやすそうですね🤔

    ありがとうございます!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちは、夫がお金に全く興味がないので…「教育費は〇〇円ためたいから、これからは節約だよ」くらいしか伝えてないです。
1年に1回くらい子どもそれぞれの教育費がいくらたまっているのかだけ伝えてます。子ども用の貯蓄、学資保険、株式投資は全て私がやってて夫はノータッチです💦

  • あき

    あき

    主さんすごいテキパキとされてますね😳👏🏻夫婦2人が納得しているならそれが夫婦の正解ですよね😳
    ありがとうございます!

    • 12月9日
まり🔰

あんまり話し合ってないです。地方なので、大学は東京か関西には出るよね、そうすると一人暮らしの費用はこんなかんじかね〜みたいな想像を膨らませるところまではよくします。双子なので3,000万くらい、まあ貯まるでしょうってくらいの能天気さです😇お互いの給与収入もそれ以外の収入(投資系)もクリアにしているのであまり不安はないです。
学資保険に入られている方多いのですね、どんなものか調べてみようかと思います🤔

  • あき

    あき

    回答ありがとうございます!
    ここで回答くださる皆さん結構働いてる以外の収入多くてびっくりです💦NISAとか、わたしはそちらを調べてみようと思いました🤔

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

未だに話し合ったことないです💦
やりくりとか苦手で、財布別、貯蓄別ですが、何とかなってます笑
稼ぐ方が得意なので、働き続けてたら何とかなるかなーと思っています😂

  • あき

    あき

    「こうしないと!!」ってものではありませんもんね💭
    ありがとうございます!

    • 12月9日