※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるさん
子育て・グッズ

生後6か月の子供が、パパの寝かしつけで泣くようになりました。ママの寝かしつけでは問題ないのですが、主人が一人で見る不安があります。後追いが始まっているのも影響しているのでしょうか。経験者にアドバイスをいただきたいです。

寝かしつけについて
現在生後6か月。
幸いなことに産まれてからずっと夜はすんなり寝てくれる子だったのですが、ここ1週間ほど、パパが寝かしつけをするとギャン泣きするようになりました😱
私が寝かしつけすると、すんなり寝てくれるのですが、どうにかする方法はないでしょうか。。
というのも、子供が10か月頃に1泊入院の予定があり、主人が1人でみる必要があるので、不安になってます🤦‍♀️
最近後追いも始まりだして、ママじゃないとダメ、てなってるんでしょうか。。😩
経験のある方、いつ頃になれば治るかわかりますか???

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期ありました!
確か5ヶ月ごろでしたね🤔

ずっと旦那が寝かしつけしてたんですが、ギャン泣きするようになってしまい、
私に変わると即寝、って感じでした。
うちはそれでもめげずに旦那が寝かしつけしたので1〜2週間で落ち着きましたし、今も寝てくれます😌
うちは時期的なものなのか、旦那がめげなかったからなのか分かりませんが、
しばらく旦那さんで慣れてもらう他ないかもです🤔

  • はるさん

    はるさん

    ありがとうございます。
    時期でしょうか。。
    主人は娘になかれ、落ち込んでるので、めげずに頑張ってもらうようにします🤣🤣

    • 12月8日