※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

極度の心配症で、子どもや自分の健康、事故などを常に心配しています。特に子どもが小学生になると、帰宅時間が遅いと不安になります。どう対処すれば良いでしょうか。

極度の心配症な方いますか?
自分自身のことにもそうですが、子どもたちのこともです。
例えば子どもたちが熱出して、インフルとかコロナだったら原因がわかったから安心するんですが微熱で頭痛いとかだと「なんか変な病気じゃないかな…心配だな…」ってなっていてもたってもいられなくなります。
自分のことでも少し体調悪いと何か病気じゃないかな…大丈夫かな…とかとりあえず1番最初に思うのは悪いことを想像してしまっていてもたってもいられなくなります。
この心配性でだいぶ疲れてしまって精神病んだりします。
体のこともそうですが電車でも大きなリュック持ってる人がいると「まさかテロじゃないよね…」って恐怖心がすごかったりわたし抜きで子どもたちがパパと車でお出かけとかしてると「事故にあいませんように。事故にあったらどうしよう。大丈夫かな」と常に思っています。
なのであんまり行かせたくなくて。
これから子どもたちが小学生になって少しでも帰宅時間が遅いとかなり心配してしまいそうです。

どうしたらいいでしょうか?
また同じような方いませんか😭

コメント

deleted user

わたしも心配性ですー😭
うちの母親もそうなので、完全に影響受けてるなーと思います、、
なので子どもの前ではなるべく出さないように気をつけてます🥲
でも心の中では、ちょっと顔色悪く見えたら体調悪いの?!とか、どこか痛いとか言われると、重い病気?!と過剰に心配しちゃいます🥲

  • ママリ

    ママリ

    何回も何回も頭痛くない?体調悪くない?大丈夫?って聞いてしまいます😱

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

分かります!私は嘔吐恐怖症もあるので、体調悪いとなると吐かない?大丈夫?って確認してしまいます。帰りも遅いの心配なのも分かります😭大きくなったらもっと心配事増えるやろうに今からもう疲れてます😂