※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

田舎のコンビニで、クレジットカードが使えず現金を取りに車に戻る際、3歳の息子を知らない人に見てもらったことを反省しています。皆さんは同様の経験がありますか?

某コンビニにて
田舎の道路にぽつんとあるコンビニ
客は私と3歳息子
クレジットカードで払おうと思い、カードだけ持って車を降りた。いざレジへ行くと、小さい張り紙で、故障中のため今は現金だとお知らせが書いてあった
レジは感じのいいおばちゃん、車はすぐ目の前に停めてある、客は誰もいないことから、とっさに出た言葉は
車から財布取ってくるので子供見てもらってていいですか?
20秒もしないうちに戻ってこれた。けどよくよく考えたら子供知らない人に見てもらって一人にさせるのってよくないなって反省した。そのあと客も誰もいないままだったけど、何があるかわからない。
ごめんね息子よ。もっと危機感持つね
みなさんはこんな経験ありますか?

コメント

ママリ

コンビニではないですが、小児科や皮膚科で幼稚園児を院内に待たせたまま、車までマスクや上着取りに行ったりはあります!

はじめてのママリ

大丈夫大丈夫👍️
人を信じる力って、子どもを育てる上でとっても大切なことだって私は思いますよ◎
カメラだってついているし、そのお店で働く人はしっかり履歴書だって提出して人間性が認められているから雇われているわけだし、何より人柄が良さそうだっていう自己判断も大切ですよね😉
そのくらいおおらかな方が、育児は楽だし、世間も温かいじゃないですか✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    店員がおっさんだったり、人がたくさんいたら連れて行ったと思うのですが、環境に甘えて自分が楽な方を取ってしまったと反省しましたが、時と場合によっえは人を信じて人に頼ることって大切だと気付かされました🥺

    • 12月8日