※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

混合育児をしている女性が、7ヶ月での母乳卒乳について相談しています。右の乳房に斑点ができ、母乳の出が悪くなり、赤ちゃんが右側をあまり吸わなくなったとのことです。育休中で、年齢や卵子の状態、多嚢胞性卵巣症候群の影響から2人目を考えており、医師からは断乳後に妊娠治療を受けるように言われています。断乳が早いのか、母乳が再び出る可能性があるのか悩んでいます。どう思われますか。

混合育児です。
相談させてください

7ヶ月で母乳を卒乳するのは
早すぎますかね?😫

最近
右が斑点ができて母乳の出が悪いのか
右だけあまり吸ってくれなくなりました

今育休中で夫婦の年齢的な部分もあり、
卵子が少ないと言われていることや、多嚢胞性卵巣症候群で1人目2年ほどかかったこともあり
2人目年子も考えていて

先生には断乳してから(内服、注射をしないと妊娠は厳しかったので)来てくださいねと言われています


1月から妊活でまた病院に通いたい気持ちと
断乳はまだ早いのかな頑張ればまた出てくるかなと
悩みます。。。


どうおもいますか🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私は5ヶ月のときに母乳卒業してからそっからずっとミルクです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっかけはなんでしたか?

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、体調を崩してしまって半日夫に面倒見てもらったタイミングでした!ほぼ半日隔離状態で息子と会わないようにしてたら1日で母乳卒業できました🙂‍↕️
    元々そこまで母乳があんまり出てなかったのもあるんだと思います!

    • 12月8日
ママリ

私も最初は混合で育ててましたが生後4ヶ月で完ミにして生後6ヶ月から2人目妊活再開しました!
1人目が不妊治療で授かったので、2人目も治療しないと無理かなと思っていたので早いかな〜と思いながらもそうしました🙌

はじめてのママリさんが完ミでも大丈夫なら全然早くないと思いますよ😊
完ミにしたら旦那に預けて少しお出かけとかもできるようになったので時間気にせず美容室いけたりなどのメリットもありました!