※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

今年6月に、1人目を体外受精で出産しました。2人目も体外受精をして産み…

今年6月に、1人目を体外受精で出産しました。
2人目も体外受精をして産みたいのですが、採卵からスタートです。

卵子は日々老化するといいますが、
採卵、胚盤胞を作っておいて、来年6月に移植っていうのは保険治療だと出来ない認識で合っていますか?
採卵したら、移植に向けて進まないといけないという認識です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によりますね💦保険なら休めない病院もあるし、待ってくれる病院もありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🏻🙏🏻
    病院によっては待ってくれるのですね😶!
    探すのが難しそうですが、いろいろ調べてみます😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ病院じゃないんですか??HPには書いてないので直接問いあわせていいと思いますよ!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今調べると、1人目のクリニックはダメでした💦😂他のところも探してみます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫ちなみに帝王切開ではないですよね??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!自然分娩で出産しました😂

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら大丈夫です🙆‍♂️帝王切開だと1年たたないと検査すらダメな病院ありますもんね💦色々統一してほしいですよね😭💦

    • 54分前