
新興住宅地に土地を購入したことを後悔しており、住むことへの不安や心配が募っています。アドバイスを求めています。
新興住宅地に土地を買った無知な自分が許せない。
新築が完成しました。まだ住み始めてないのですが、この前たまたまあるサイトで、「新興住宅地は住んではいけない」と書かれてあるのを見ました。そこに書き込んでいた人は、ほとんどの人が新興住宅地は最悪だと言っていました。
・道路族が出て、騒音被害がすごい。
・同世代だから、子供の進学先や乗ってる車など、
一生比較し合う。
・井戸端会議がうるさい。
・子供が多いから、子供同士のトラブルが多い。
・心が落ち着かない。
などが書かれていました。
これを読んだら、新興住宅地に住むのが本当に怖くなり、こんなところに土地を買ったことを後悔しています。無知な自分が許せません。
私が買ったのは27区画ある新興住宅地です。土地が段々になって、道路が坂道になっています。道路を挟んで向かいにはずらーっと新築が並んでおり、家の裏手には古い家が並んでいます。端の方に土地を買いましたが、新興住宅地の中の一軒です。すぐに売ってしまって、いろんな世代の住んでいる地域に引っ越すべきか考えています。悩みすぎて鬱になってしまいそうです。どうかアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰

momo
新興住宅地がどこもそうとは限らないと思います🤔
住む人達の人柄にもよるし
住む人がみんなが皆若い方たちばかりじゃなかったり😅
私も新興住宅地ですが
全く何にもないです(笑)
みんなそれなりに常識あれば
住み心地は大丈夫です🙆♀️

退会ユーザー
実家も新興住宅地で(今はもう昔とは雰囲気が違いますが😂)、自分の家も新興住宅地に建てました。私は逆にこういう環境がいいと思ってました!
正直何でも比べたがる人の心当たりはありますけど、私は周りに興味がないので気にしてません。勝手にどうぞ!と思ってます(笑)
道路族や井戸端会議はある意味ガチャかなぁと思いますよ!大規模な分譲地ですけどうちの近所にはいないです。
トラブルはたまに聞きますけど(特に小学生以上)、ここに住んでるからというわけではないので気にしなくていいと思います。どこに住んでても幼稚園や学校で巻き込まれる可能性はありますよね😥

ままり
どこに住んでも結局は運かと思います。
新しくない地域に住んだとしても、まわりから新人の観察はされるでしょうし。
今の時代の住宅は、外の声は、そんなに聞こえないと思います。
家の外で縄跳びしたり、ボードみたいなのに乗って遊んでる子もいますが、家の外に出てはじめて気づきます。夏にプールしてる時に窓を開けるとキャッキャ聞こえることもありますが、閉めると聞こえないか、気にならない程度です。昼間の数時間ですし。
井戸端会議で、うるさい声で話すってよほど大きい声だしてるってことですよね…。
井戸端会議がうるさくて騒音と感じるほどの道路族がいるなら子ども同士のトラブルもあるかもしれませんが、今のところ、なにも不便は感じていません。
結局は、その地域の人の質や、マナーの問題かと。
コメント