
小学一年生の娘が眠れず、不安を抱えているようです。学校への行き渋りや怖い本の影響で、夜にハイテンションになったり怒りっぽくなっています。弟との寝る時間がずれており、改善策を探しています。どうすれば良いでしょうか。
小学一年生の娘がなかなか眠れません。
本人も眠りたいのに眠れないといっています。
おそらく不安なことがあるのだと思います。
最近、小学校への行き渋りが増え、本当に休む日もあります。
本人に聞くと眠れないのは最近読んだ本の内容が怖いと言っています。
なんとか起きて学校に行きますが、眠いのか夕方〜夜がハイテンションだったり怒りっぽくなります。
早く寝かしつけを始めてもなかなか寝れず、保育園で昼寝のある弟との寝る時間がずれていて弟が邪魔してきたりします。この間は弟に「○○死んで欲しい」と言っていて私もメンタルが不安定になってきました。
どうやったら改善できると思いますか。
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)

ケロケロ
小1の長女が全く同じ感じです。
夏休み明けからひどく、本当にどーしたらいいの?毎日でした。
·不安感が強く、「大丈夫?」と聞いてくる
·夜のテンションが高い
·学校も行きたくない
·選択肢が多いとパニックに…など。
家族だけの対応は限界が来て、メンタルクリニック(発達外来)を受診しました。
お薬を処方してもらい、3回変わってやっと効果が出て来ています。
不安感はまだあるものの、夜は寝れるようになりました!
行き渋りがひどかったのが、遅刻しながらも毎日行けるようになりつつあります。
家族も子どもさんも本当にしんどいですよね😭
どうか抱えこまず、外部に助けを求めて下さい。(すでにされていたら、すみません💦)

Mon
児童精神科や小児科で、メラトベル出してもらっても良いかなと思いますよ。
不眠で不調すぎると、メンタルにきますからね。
うちの子は飲んでます、メラトベル。、

ママリ
ご回答ありがとうございます🙇
まとめてのお礼で申し訳ありません。
薬を頼ることは思いついていなかったので酷くなるようならすぐ行けるよう病院を調べておこうとおもいます。
コメント