
生後2ヶ月の女の子のママです。以下の点について教えてください。 1. 床に置くと手足を動かし続けるのは普通ですか? 2. お昼寝中に全身を動かす反射はモロー反射ですか? 3. 頻回授乳とミルクの量は足りているのでしょうか?
生後2ヶ月の女の子ママです。
以下の点が普通なのことなのか知りたいです。
1.床に置くとほぼずーーーーーっと
足と手を動かしてバタバタしてます。
寝てる以外ほぼずっと。
普通のことですか?発達とかではないですかね、、
2.お昼寝してる時は程100%で
全身ワッと手足全力で上げるほどの反射、
またはそれで起きちゃことも多々。
モロー反射なのかてんかん?なのか、神経麻痺とかなのか、不安です…
3.頻回授乳(5分を10回/1日)とミルクを2回(50×2回)
をあげてますが、足りてるのでしょうか。
先週の土曜日母乳ケアに来てもらった時、
体重測ったら1ヶ月検診から24g/1日でした。
- ママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1と2は普通だと思います。
うちの子間もなく2ヶ月ですが、そんな感じです。
1は5〜6ヶ月ぐらいまでそんな感じだった記憶ですが、しっかり運動してるな〜って思ってました。
5ヶ月くらいから嬉しそうにバタバタとかするようになりました。
モロー反射で起きてしまうのは、おくるみやスワドルを使ったら起きずに寝られるようになりました。
3は私は成長曲線に入っていれば気にしないですが、もし心配なら自治体の保健師さんに相談してみるといいと思います。
コメント