
10ヶ月の子どもをお風呂で待機させる方法について相談したいです。脱衣所で待たせるのが良いのか、洗い場で一緒に待機させるのが良いのか教えてください。
ワンオペお風呂の待機について
今10ヶ月の子がいるのですが、
以前はバウンサーで待機 → 抜け出して脱走 → アプリカのバスチェアで座らせ待機 → これも抜け出せるようになってしまいました💦
冬場は変に濡れると逆に寒いのかなと思って脱衣所で待たせていたのですが、みなさんどうやって待機させていますか?
やはりつかまり立ちもつたい歩きもするようになると
一緒に入って洗い場で待機させるのでしょうか?
いつも洗い終わったら一緒に湯船に浸かり、
スイマーバで浮かせてる間に私が着替えて軽くスキンケアしているので、洗う前から一緒に入って何かしらのアイテム(空気を入れるベビーバスなど)でお湯に浸かると
浸かりすぎになるのかな?と思い、いつも脱衣所で待たせています
これ便利だよ〜こうしたらいい子に待ってくれるよ〜というのがあれば教えていただきたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ゆり
普通に一緒に入って私が洗っている間壁についているおもちゃで遊んでいたりしてもらいました。
つかまり立ちできるなら一緒に入って立たせておけば問題ないと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく脱走してました😂
10ヶ月のときには、もう浴室にマット敷いておもちゃなどで遊んで待ってました☺️
私がシャワー使うタイミングでお湯をかけて温めるようにしてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
脱走あるあるなんですね🥲
ずっとお湯を当ててあげないと冷えそうだなあ〜と感じてしまうのですが、自分が使うタイミングのみで大丈夫そうでしたか?- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
私がシャワー使う前後にかけてたので、大丈夫でした!
お風呂に暖房ついてたら、つけてあげるといいかもです👌
なかったらお風呂全体にお湯かけてあげるだけでも大分違いますよ☺️- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
お湯をかけてあげるだけでもそんなに違うんですね!!✨
それプラスのシャワー前後に浴びせる作戦、参考にさせていただきます🥹- 12月10日
はじめてのママリ🔰
時々シャワーかけてあげて冷えないようにしてましたか?🚿
それとも逆に洗うまでは濡らさないで待ってもらってましたか?
ゆり
お風呂の暖房つけてたのでそんなに寒くない感じでした😅
たまにかけていたと思います!
湯船に立たせていたこともありましたが、たまに足踏み外して危なくなってました。。。
はじめてのママリ🔰
暖房ありの浴室なのですね✨
我が家賃貸でついてないところに住んでいて💦
そうですよね、湯船は頭打ったり踏み外したりしても可哀想だしなぁと思いまだ湯船は怖くて😢
壁におもちゃ参考にさせていただきます♡