
夫婦間の不平等を感じているが、他の人も同じなのか知りたいです。モヤモヤを解消する方法があれば教えてください。
飲み会等々、夫婦不平等だなと感じているのですが、皆さんも同じですか?
私は平日仕事、土日休み。平日は仕事後ご飯等家庭に必要なものの買い出しをしてから保育園に迎えに行き子供と一緒に過ごしてます。土日に私の時間なんてありません。美容院も、1年以上行ってません(夫が美容院行くなら自分だけで子供を見れないと言う為。1年に1回あるかないかの時間なのですが)。私が友達と会えるとなっても、夜でも昼でも子連れで参加し、子供がぐずればすぐに帰るスタイル(3、4年前に会ったきりで最近はそんなこともなく、1時間も居ない)。
夫は平日仕事で普段は直帰だけど2ヶ月に1回は仕事終わりや休日に美容院へ行き、年に数える程ですが会社の飲み会も参加(私は同じ会社に務めてますが飲み会の参加はなし)。泊まりでの飲み会もあり(年に1回程度ですが)。
今回友達と飲みに行く話をされました。じゃあ子供連れていってねと言うと、とても微妙な顔をされました。
きっと私が我慢していると言う気持ちがあるから、夫は良いよねと思うんだと思います。
この感じが普通なのでしょうか。。。
モヤモヤしてしまうのですが、モヤモヤしない対処法や考え方などあれば教えて頂きたいです!
- ママリ
コメント

クマちゃん
私はママリさんと同じこと思ってます。
私はまだ育休中ですが、夫の週2日のお休みのうち、1日は息子と遊ぶ日を作り私は1人で美容院行ったり、出かけたりしてます。
子供1人で見れないというの、たまに聞きますけど何が不安なんですかね?
そもそも私たち母親だって1人目なら初心者だし正解なんてわからないものを手探りでやっているわけですから、意味不明な理論で子育て放棄しないでほしいですよね。
たまーに私も夫に、俺はいつ休めるの?みたいなこと言われますが、じゃあ私はいつ休めるの?と同じこと返してます。

ゆき
これはモヤモヤしてしまうと思います。
ママリさんも平日お仕事されているのであれば、フェアじゃないです。
(どのようなお仕事形態か分かりませんが、仮に時短やパートだとしても)自分が自由に飲み会や美容院に行ってるのであれば、同じようにママリさんもしてもいいはずです。
父親なのだから、1人で数時間でも見れないなんて理由は通用しないと思います。
出来ないから、面倒見れないではなく、最初から出来る人なんていないのだから。
パパなんてママより不慣れな部分もあるのは仕方がないですが、みんな試行錯誤でやっていくわけだし、やらなければ出来るようになるわけがないです。
-
ママリ
そう思ってしまいますよね。。まさにそう思ってしまっています。
こちらだって不慣れながら色々模索している冗談なのに、無理!と突っぱねられると、なんだか悲しい気持ちになります。- 12月7日

はじめてのママリ🔰
旦那様に人としての思い遣りがなさすぎると思うので、改心して行動を改めればモヤモヤすることも減ると思います。旦那様はテイカー気質過ぎます。
-
ママリ
確かに、テイカー気質だと思います。私は今ギバーとマッチャーを行き来しているからしんどいのだなと思います。とりあえず、お互い感謝の気持ちは伝えるようにしようと話はしましたが…テイカー気質は変えられないですかね🤔?
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
どうでしょう…💦じゃあかなり真面目に回答しますが…
経験上、本当にテイカー気質なら感謝の気持ちを伝えてくれても、気持ちはあっても口だけだと思います。口先だけ感謝するテイカーはいますが、相手のために何かするかは別です。なんなら感謝の言葉で返した気になってます。
テイカー気質の人は自分の利益のためなら他人に何かすることもあるので、相手との上下関係などの関係性・立場が意外と大事なのだなと思い知らされました。こちらが下出に出たり実際に従ってる限り相手から何かしてくれることはない気がします…💦(もちろん人間なので小さな思い遣りはありますが、アメみたいなものなので)
変わってくれることを待つより論理的にルールを決めて、呑めないならこちらも従えないと冷静に伝えるしかない気がしました。そして本当にやらないしかないかと。
ちなみに、パートナーがテイカー気質でないかは重要な問題だと思い知らされる出来事があったので、私は結婚相手を決めるにあたりあらゆる条件をほぼ放棄し思い遣りがあるか(テイカーではなくギバーか)のみを最重要視して決めました😇- 12月7日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
夫は自分が1番、八方美人だと自分で自覚していて、そういう自分だからと言ってます😅なので根っからのテイカーなんでしょうね。。
私は自分は後回し(皆さん子供が出来たらそうだとは思いますが、夫に対してもそうだったので)、やらなきゃ、なんで私だけ…の不満が溜まってきたので最近はしないという選択をしています。
ママリさんはバギーの方を選ばれたのですね…!結婚前にそこの考えに至れたのが凄いです✨
私は気持ちを話したり、人をやり込めたり言いくるめたりする事が得意では無いので、。少しずつ、やらない方向で上手く言えるようにしていきたいと思いました!
ありがとうございます☺️- 12月8日
ママリ
同じこと思ってる同士ですね!
本当に、こちらはいつ休めるの?と思いますよね。
たまに私より帰りが早い時にお迎え等お願いすると、「しんどい事を何故共有しようとする?やらせようとしなくて良いのでは?」といった内容を言われました。子育てはしんどいという事は理解している様子です。そして、それを共有しようと気持ちは無いようです。。
クマちゃん
送迎も全てママリさんなんですか?!
1人で面倒見れないのなら、迎えに行くくらいできるだろ!と突っ込まないのが素晴らしいです。
ちなみにママリさんが仕事しなくても旦那さんの一馬力で生活できそうですか?
うちは私も働かないと家計回らないので、私がそんなこと言われたら、じゃあ専業主婦になるから、お前が稼いで来い。お前の一馬力で生活できないんだから、お前も育児やれよ。と一蹴してしまう気がします…。
ママリ
送りは手伝ってくれています。迎えは仕事終わりが遅いので、私がしています。旦那1人で子供を見ることはほとんどありませんね…。
うちは一馬力では生活出来ないですね💦私が仕事している事の不満は無い(ずっと子供と家に居る事はとても大変なのを知っている為)のですが、もう少し私への配慮をしてくれたら良いのに。そしたら快く送り出せるのにな、と思います。真面目な話をすると、おどけたりして話をしようとしないんですよね。。
クマちゃん
たしかに、仕事や育児をしたくないわけじゃなくて、旦那さんからの気遣いの一言とかがあるかないかで全然違いますよね。
今日もお疲れ様。ありがとう!とか一言言われるだけで全然違いますし…。
うちの超絶マイペース夫でも、息子と公園に行ったり、オムツ変えたり、ご飯あげたり…ができる様になったので、ママリさんの旦那さんも絶対できます!
一緒にいる時に旦那さんに主体的に子供と関わってもらう…なんて真面目な提案をそもそも聞いてくれないんですかね…😭
ママリ
そうなんですよ〜😭そしてそちらもひとりの時間作ってるし、私も欲しいと思ってしまうのです…😭
でも、クマちゃんさんの所も出来るようになったなら(失礼ですみません)やれば出来るかもしれないですね💪
私も行くことに罪悪感あったりするので、当たり前でしょ!位の意気込みで伝えたいと思います!
聞いていただきありがとうございます☺️