
ママ友のBさんが、他のママ友の家に子どもを預けたいと言っていますが、私には気軽に頼むことができません。皆さんはこのようなお願いをしますか。
皆さんならこういう事しますか?図々しいと思いますか?ママ友のことです。凄く距離を詰めるのがはやいタイプ(悪く言えば馴れ馴れしい)のママ友(Bさん)がいます。その人含めてママ友3人で何度か会っているのですが、今度ママだけで集まろうという話が出ました。
うちは「お義母さんに見てもらってる間に行ける」
もう1人の方(Aさん)は「うちはパパが土日休みだから見てもらえる」
するとBさんがAさんに、「じゃあその日、うちの子預けていいですか〜☺️」と言いました。Bさんの旦那さんも土日休みなのにです。しかも男の子2人。
さすがに私が「いやAさんパパ大変じゃないですか?」と言ったのですがなんかBさんに有耶無耶にされました。
なぜ自分のパパじゃダメなの?って感じです。
その後のグループLINEでも、「Aさんの所にうちの男子たち送り込ませてもらえるなら…」みたいな感じで送っていて、Aさんは「送り込んじゃってください!」とLINEでは返してますが、Aさん自身お子さんが2人いてそれをパパが見てくれるのに、普通そこに預けるか?って私は思ってます。Aさんから「ウチでみましょうか?」と言ったわけではないのに。
Bさんは凄く家族ぐるみの付き合いをしたがる方なのて、やたらパパ同士を話させたりする人で。
それもその一貫なのかもです。
それぞれ何度か会っていてお互いの家に行った事がありますが、人が家に来るって大変だし、私なら実母が来る時ですらいつもより掃除をするし気も使うし。
私だったら向こうが「いいよ」と言ってもそういう事を気軽に頼めないんですけど。親しき仲にも礼儀ありで。
皆さんなら頼めますか?
- ママリ(妊娠37週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
Aさんの子供をBさんちで預かったことがあるとか、普段から子供預け合う関係ならわかります。
私もそういう関係のママ友がいるので。
でも初めてだったらえ?ってなりますよね。
まあAさんが良いと言ってくれてるなら良いんじゃないですか?もしかしたら貴方が知らないところで2人の関係が出来てるのかもしれないし👍

はじめてのママリ。
自分の旦那に頼むのも何か不安なのに、人の旦那さんに預けるなんて絶対に預ける事なんて出来ません。
図々し過ぎます。
こんな人リアルにいるんですね…😅
4人になる訳ですよね?年齢とか分からないですけど…絶対大変だと思います。何時間預けるのかも分からないですが…
Bさん居ない所でAさんに旦那さん4人も大丈夫?何かあったら大変だよ?って言ってみると良いかも🤔
-
ママリ
ちなみにAさんは妊娠中で、パパに「子供2人(7歳と5歳)見るのギリギリだから3人目産まれたら大変だね」と言われたらしく、「3人目産まれたら1番下は連れてこないとだわ〜」と仰ってました。
Bさんの所は7歳と4歳です。
グループLINEに「Aさんのパパ大変じゃないですかね⁉︎」と送ったら、Aさんは「いや、大変ですよー笑😆」と返していましたがBさんは「暴れないように言っときます🫡」って言ってます。
もう感覚が…わからない…- 12月7日
-
はじめてのママリ。
補足も見ましたが…すごい人ですね😨
送迎までさせようとしている…
突撃って言い方も何か嫌ですね😨
大きくても子供が4人もいたら大変ですよね…男の子兄弟だと何するか分からないし喧嘩もするだろうし…
Aさんも八方美人なのかな?大変ですよー笑じゃなくて…旦那が預かれないって他所の子まで面倒は見られないって言われたって嘘でも言わなきゃ〜!
それとも旦那さんが子供同士遊ばせときゃ自分は相手しなくていいとか言ってるとかなのかな…🤔- 12月8日
-
ママリ
私もBさんに「うちの子泊めさせて貰おっかな〜☺️」と言われた時に社交辞令で「いいよー」と言ってしまって本気にされて日取りまで決められたので人の事は言えないのですが😅、八方美人なのかもですね…
私はその時、なかなか社交辞令が伝わらなくてイライラしたから「ほんとに泊まるとは思わなくて!布団とかもないし!」と言ったので、もう私にはそれ系言ってこないと思います 笑
会う様になって半年位なのですが、姉妹に頼むかの様な強引さで。
しかも子供さん7歳と4歳で結構ヤンチャ盛りなのに。
ちょっと変わってますよね、この方。- 12月9日

はじめてのママリ🔰
AさんとBさんの関係性にもよるのだと思いますが、私だったらAさんがいいと言っても頼まないです😅
Aさんの旦那さんはどう思ってるのかわかりませんし、お子さん何歳か分かりませんがせっかくのお休みによその子の面倒まで見させるなんて申し訳ないです。
どうしてもはずせない用事で預け先がないとかだったら分かりますが…
理由も理由ですし、Bさんの旦那さんもお休みなら預ける理由がわかりません😅
-
ママリ
Bさん、結構言うだけタダみたいな方で、私も以前「うちの子泊めてあげてよ〜」と言われたので社交辞令で「いーよー」と言ったら日取り決められかけました。幸い向こうの子がママ無しで寝れないと言ったのでお流れでしたが、社交辞令が通じない感じだと思います。
とりあえず社交辞令が通じないので「大変だと思いますよ😅」「Bさんのパパが休みの日に合わせますよ」と言いましたが「うちの子に暴れないように言っときます!」って言ってて、もう感覚が違うんだなーと。
ちなみにBさんは自分の家は「賃貸マンションで狭いから騒げないし」という理由で、人を呼びません。大抵うちかAさん宅に仕向けられます。- 12月7日

はじめてのママリ🔰
普通頼まないです…
その状況なら
自分の旦那に頼めよって思います…
Aさんもそう思ってるけど、言えないだけかもです
-
ママリ
普通頼まないですよね⁉︎
いいよと言われても社交辞令だと捉えると思うんですけど…ここ半年くらいで会うようになった位の関係性なのに。
というか、預け先がないならうちは子供連れて行くねってなるものだと思うんですよね。- 12月8日
ママリ
あずけあってるのはないと思います。
なんというか…そういう事をサラッと言う方で。うちも「うちの子泊めさせて貰っていいですか〜?」といきなり言われた事があって、「いーよ」と社交辞令で返したら本気にされて日取り決められかけた事があります。結局向こうの子がママがいないと寝れないと言ったのでなくなってセーフですが😅
とりあえず言ってみるタイプって感じです。