
夫と2人の時間を持ちたいが、子供の寝かしつけ後に食事をするため、家族での食事に切り替えたいと思っています。皆さんはどのタイミングで家族ご飯にしましたか。
夫と2人の時間も欲しい、、
夜のルーティンを教えて欲しいです!
私の家は現在の夜ルーティンが
19時 子供ご飯
20時子供風呂
20時30-寝かしつけ
寝かしつけ終了後より夫婦の食事です。
全てが終わってから自分たちのご飯なので、ゆっくり食べれるのですが寝かしつけやご飯がゆっくりしか食べない日は22時になり、お腹がペコペコです。
子供のためにも、一緒に食事を取る方に変更しないとと思っているのですが、皆さんはどのタイミングで家族ご飯に切り替えましたか?
ご飯の後に、お風呂に入れたり、寝かしつけするっていうタスクがあるのも大変だな、バタバタなご飯になっちゃうなと思ってしまって、、情けないですが、教えて頂けたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

おもち
一歳ぐらいから
大人と同じご飯
食べられるようになってからは
ずっと一緒ですよ〜〜
平日は帰宅後そのまますぐにお風呂なので
ご飯食べれば寝るだけです

初めてのママリ🔰
わかります!同じくらいの子いますが結局22時近くなります💦😢生後1ヶ月の娘さんがいるとなおさら大変ですよね💦お疲れ様です🙇
-
はじめてのママリ🔰
変えるタイミング分からないですよね💦
いつしようとか思ってますか?🥹- 12月7日

moony mama
三回食になった時点で、一緒に食事するようにしました。
平日は
18:30 夕食
19:30 入浴
20:00 絵本の読み聞かせ→就寝
お休みの日は、先に入浴して
19:00 夕食
20:00 絵本読み聞かせ→就寝
という感じでした。(スケジュール的には、今もさほど変わりません。就寝時間が少し遅くなった程度で、21:00前には寝息が聞こえてます)
-
はじめてのママリ🔰
3回食のタイミングでしたよね💦
逃してしまって、、
寝かせた後に起きて片付けしたりされるんですか?- 12月7日
-
moony mama
寝かしつけた後に、家事済ませてますし、自分時間(夫婦の時間)も楽しんでますよ😊
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
凄いです👏✨
寝かしつけ後に起きてこれるのも素晴らしい、、、
自分時間の確保が21時以降にあるのが理想です😍- 12月7日

しまうま
1歳4ヶ月です👶🏻
先月から一緒にご飯食べるようになりました!!
17時 お風呂
18時半 家族みんなで夜ご飯
20時半 就寝
まだ完璧にご飯を1人で食べれないけど、自分で食べたがるのでその隙に自分も食べるみたいな感じでやってます!
-
はじめてのママリ🔰
先月からなんですね!
切り替えよタイミングは大変じゃなかったですか?🥹
うちも自分で食べたいようで、先にお風呂でいいのかどうか悩んでます🥹🥹- 12月7日
-
しまうま
子ども食べた後に夫と交代で食べてたんですけど、大人が食べてるもの欲しがるようになったのでもう一緒に食べようか!と変えたらスムーズに切り替えれました!!
ご飯後は手洗ってタオルで顔拭いてるのでなんとかなってます🙋♀️- 12月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
一緒に食べたあと寝かしつけが終わってから片付けですか?
おもち
フルタイムでヘトヘトなので
娘と寝落ちするつもり満々で
寝かしつけの前にほとんど終わらせてます!
小さかったときも基本そうで
どうしてもぐずりがすごかったりする時だけは家のことは後回しでした