
妊娠14週の女性が、飲食店での妊娠報告後にオーナーから突然解雇されたことに悩んでいます。安定期前の働き方について不安を感じており、シングルマザーとしての収入源が失われたことに戸惑っています。出産後の復帰を勧められたことも含め、彼女の考えに疑問を持っています。
ずっとモヤモヤしていることがあります。
ただいま妊娠14週の4ヶ月妊婦です🤰
8ヶ月くらい働いた飲食店があるのですが
この前妊娠報告をしました。
お店自体そこまで忙しい訳でもなく
重たい荷物を持つことも滅多にありません。
私自身妊娠3回目なので、ある程度のことは
わかっておるので先に店長とよく一緒にシフトに入る
社員さんには事前に報告していました。
そしたら、社員さんにオーナーにも早く相談した方が
いいと言われたので安定期に入る前でしたが
オーナーにも話しました。
そしたら、明日から来なくて良い。
安定期にも入ってないのに何を考えているんだと
怒られました。
確かに、何かあってからでは遅いのは
重々承知ですが、現在シングルマザーで収入源は
私のパート代と手当だけです。
それもあり、店長と社員さんには
話をしてシフトは今までと変わらず入りたいと
話もしていました。
私自身つわりは全然無い方なので
何一つ支障なく仕事は出来てました。
なのに、明日から来なくて良いと言われて
収入源がなくなりこちらも不安です。
これって、安定期前に働いてた私が悪いのでしょうか。
だけど、出産して落ち着いたら戻っておいで。と言われてます。
何を考えてるんでしょうか。
私の考えがおかしいのかずっとモヤモヤしてます。
- ふう(妊娠31週目, 2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

mama
もしかしたら、の話ですが
家族や奥様、はたまた女性オーナーなら自分が過去に安定期前に流産や切迫(出産後障がいがわかったとか)になり仕事が一要因だと思ってる
とか
過去に妊婦さんを引き継ぎ雇って上記の様な事が起こり問題になった
とかあるのかもしれないですね…
ふうさんの考えがおかしいとは思いませんが、妊娠に対する考え方や日常生活や仕事での気を付けることって本当に個人によるので、オーナーが自分と合わない考えだときついですよね😓
ふう
オーナー自体お子さんが沢山いる人なので、色々考えがあっての事なのはわかりますがやはり言い方などがあるなと思いました。
ここ一年で出来た飲食店で
女性店員を雇うのはオーナー次第初めてと言うこともあって、色々あるんでしょうね。考えが合わないと言うか
人としては良い人なんですがね☺️