※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えていますが、子供のことが心配です。夫の問題も多く、戻ることに不安があります。離婚経験者の意見を聞きたいです。

私も踏ん切りつかず自分にイライラします。
離婚前提の別居して3週間経ちます。
もう大嫌いすぎてせいせいした自分と、子供には申し訳ない自分はいます。
私だけパパがいないの?会いたい、いつ帰ってくる?2歳の子に関してはパパどこいっちゃったの?と理解していないので尚更かわいそうです。

こうなったら原因は夫婦ともにあるかと思いますが、旦那の向上心のなさ、スマホ依存、将来性のなさ、いつも他人のせいにする、いつも何か言っても否定語ばかり、思い返せば産前産後のモラハラ発言(2人目は自分が欲しいっていったんだからちゃんとやって、とか、いつまで私に頼ろうとしてんの?とか、私がインフルで朝起きられなくて1日目渋々起きて子供の世話をしたけど、二日目はおきなくて頼んだら逆ギレされる)などなどです!
私は離婚してもいいですが、子供がパパ大好きで、パパを奪うということに最後までひっかかってきめられません。
でもこれで戻ってもまた同じことの繰り返しですよね。

離婚された先輩方どうなのでしょうか🥺


コメント

はじめてのママリ🔰

逆にそのまま結婚生活続けてプラスになることありますか?
子どもの寂しい気持ちはわかりますが、今後もっとパパのことで辛くなるかもしれないですし
モラハラは治りません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    プラスになること、このまま同じならないと思います。ただ喧嘩するけど揃ってる両親ということだけです。
    モラハラもそうですがいつも他者のせいにすることがイライラします。こうなった状況も自分ではなく、私のせいと思ってます。改善の余地はないんです。
    それなら離婚がいいんでしょう。
    はじめてママリさんも離婚経験者ですか??

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も先月離婚しました。
    遅ければ遅いほど子どもが傷ついてしまう、と考えたら踏ん切りがつきました。
    人生一度きりですし、ママリさん1人でも十分お子さんを大事に幸せにできます。
    子どもにとっては笑って幸せそうにしているママが1番です。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですね、2歳の子を見てるとパパの存在はあるけどどこかいっちゃったという認識だけで薄いです。上の子はもう8さいなので濃いです、、、
    ちなみに離婚理由は何だったのでしょうか?

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスに考えれば、2歳の子はまだよく理解できない年齢だからこれからの伝え方次第でどうにでもなる、8歳の子は理解はできるけどまだ小学校低学年、そして学校にもシングルのお友達はいると思います。
    まだ2歳と8歳、と私は思います。
    私もママリさんと同じような理由です。
    産後からフルワンオペ、育児家事しない、モラハラ、子どもに対しての接し方がひどい、話し合いにならない、などです。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!2歳の子は時々パパどこいっちゃた?ときいて、パパがいないよというとなんで?みたいな感じです。
    小2の子はさっきもパパにもう会えないんだよね、ぎゅーもできないんだよね。と泣いていました。
    住んでるところが都内の高級住宅で恐らくシングルは同じ学年ではいないです💦

    もう旦那と連絡取るのも嫌なんですが、養育費はいらなくて、でも誕生日やクリスマスはお金送ってくれたらありがたいと言ったら拒否されました!あーーーくそだなと思いました🥺

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費いらないってことは自分の稼ぎで生活できるってことですよね?
    旦那さんから誕生日もクリスマスもなく、そんな感じでなぜ踏ん切りがつかないのかよくわかりません…
    中途半端に関わらせる方が小学生の子にとって残酷ではないでしょうか?
    私だったら養育費もいらないのであればきっぱり縁を切れてプラスだなとしか思わないので…

    • 12月9日