
生後4ヶ月の娘が抱っこ寝から卒業したいと考えています。背中スイッチがあり、寝かしつけが難しい状況です。体重も増えてきて家事が進まないため、昼寝を布団でしてほしいと思っています。背中スイッチ克服法についてアドバイスをいただけないでしょうか。
抱っこ寝卒業したい…
生後4ヶ月の娘がいます。
背中スイッチが入ってやっとの思いで寝かしたものの
すぐに目を覚ましてしまう娘です。
また1から寝かしつけも体力持たないし
娘が寝られないのも可哀想で
今までほとんど抱っこ寝にしてきて、現在進行形です…
そろそろ体重も重くなってきてるし
家事は進まないし…
1日1回でも2回でもいいから布団に置いて昼寝をして欲しいなと願う毎日です。
甘えて今まで抱っこし続けた私が悪いのですが💦
背中スイッチ克服法など
みなさんの体験談、アドバイスをいただけないでしょうか?😭
- misa(生後8ヶ月)
コメント

yu☺︎
うちの子も背中スイッチあり抱っこじゃないと寝ませんでした😅
私は夜だけは抱っこで8割くらい寝たなぁ(もう一息で寝そう)と思ったらベッドに入って腕枕とトントンに切り替える。ということを繰り返していました。
できるだけ寝る瞬間はベッドで寝る感じです😆
最初はやっぱりベッド上での腕枕&トントンでは泣くので無理はしなかったです。
やっぱり泣いてると可哀想なので😭
「寝る瞬間をベッド上で」を意識していました。
そのおかげか今は夜は抱っこ必要なしです😊
でも朝寝やお昼寝は今だに抱っこです😂

ママリ
私も楽したくてずっと抱っこで寝かせてラッコ抱きして昼寝させていました🥹
でもこのままじゃ大変だよなと思って最近抱っこで寝かせてから置いてみてます。そうしたら前はすぐ起きてましたが、起きないで寝るようになってました!
少しずつ練習してみてもいいと思いますし、もう少し時間経ってからチャレンジしたらうちみたいに意外と寝るかもしれません☺️
-
misa
起きたら可哀想って思いが強くて結局ずっと抱っこになってました🥲
無理のない程度で少しずつ布団に置いてみようと思います!
ありがとうございます♡- 12月7日

はじめてのママリ🔰
上の子は床で寝かせるのもめんどくさくなって一歳過ぎまで抱っこ寝でした😂😂
下の子は少しずつ練習すると
床で寝れるようになりました!根気強く寝る直前に床に置いてトントンで寝る練習をしていました!
-
misa
一歳過ぎまで抱っこ寝💦💦お疲れさまです😂
完全に寝てから置く頭しかなかったので、寝る直前に置いてみようと思います!!
ありがとうございます♡- 12月7日

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
娘も息子もビッグベイビーなので、抱っこしんどくて3ヶ月くらいから昼寝も夜も寝る時はとにかくお布団でトントンで寝ています💤
やっぱり最初はすごく泣きました💦
トントンで寝たと思っても30分くらいで起きてしまったり💦でも半月ほどで慣れてきてすぐ寝付くようになり、2〜3時間まとまって寝てくれます💤
どうしても泣きがひどい時は横向きにしてトントンするとうちの子は寝つき早かったです💡
-
misa
やっぱり最初は辛抱ですよね!
少しずつ布団での寝かしつけを始めてみようと思います!
ありがとうございます🥹- 12月8日

はじめてのママリ
長男が1番大きく産まれて
抱っこ寝させる方が大変で
でも背中スイッチもあって
泣いてても抱っこせず
寝かせたまま横向きにして揺さぶるという荒技をしてました😅
背中つけなきゃいんだみたいに思い立ってやってました笑
頭は揺らさず腰らへんをゆさゆさゆらしてたら寝るようになりました笑
-
misa
その荒技、真似させてください!笑
試してみます🤭
ありがとうございます♡- 12月8日
misa
書き忘れましたが、夜だけはベットに置いてトントンすると寝てくれるんです😂
「寝る瞬間をベット上で」実践してみます!
10ヶ月で抱っこ寝、、想像しただけで体ボロボロになりそうですね💧
ご丁寧にありがとうございます♡