※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

稽留流産後、立ち直れずにいる女性が、義姉の妊娠や入院に対する複雑な感情や、次の妊娠に向けた仕事の選択に悩んでいます。

先月稽留流産し、手術しました。
時間が経つにつれて元気になったつもりでしたが、
まだ立ち直れません

予定日も近く同じタイミングで義姉が妊娠して、、
いま切迫入院中です。
赤ちゃんは元気みたいです。

なんで私だけうまくいかなかったんだろうという気持ちです。
稽留流産は染色体異常で仕方ないとわかっていたけど、、

義姉が入院したと聞いてみんな心配してたけど、
わたしには心配なんてしてる余裕もないというか、
他人の妊娠も祝福をできない自分も嫌になるし、
全てうまくいかない気がして辛いです。

何もしたくないけど、仕事はしないといけないし、
家事や育児もしないといけないとわかってるけど、
1人の時間も欲しい。

お母さんになること向いてないなーと最近つくづく思う
完璧主義な性格でゆるくできない
全て自分の首を絞めてるのは自分
でも妊娠を望むなら年齢的に早い方がいい。

次の妊娠まで仕事頑張って育休もらうか、
仕事を正社員からパートにして、時間に余裕をもらうか。
パートだとすぐには妊娠は難しいし迷惑もかかるから、次の妊娠をとても迷う( ; ; )


コメント

はるママ

辛いですね。
私も2人目で2度流産を経験してますが、まさにそんな状況でした。
アラフォーで年齢的にも焦っていて周りは2人目ラッシュで心がぐちゃぐちゃになりました。
妊婦さん見るのもとても辛かったです。
精神的ダメージで妊活も出来なかったです。
仕事があったので、のめり込めるものがあって私はまだ救われたと思います。
1年過ぎて少し前向きになってきて、また来てほしいなと思えた時に赤ちゃんが来てくれました。
上の子とはだいぶ年の差ですが、私は1度力を抜いて冷却期間があって良かったと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。妊婦さん見るの辛いですよね。全然祝福できません( ; ; )

    年齢的にもですし、周りと比べてしまったりと焦りますよね。
    わたしはいま2人子供がいて、それだけでも幸せなことなのにやっぱりまだ前向きにはなれません。妊活ができない気持ちもわかります( i _ i )
    無気力で仕事は辞めたいという気持ちがとても強く、1人になりたいです。でも妊娠を希望するなら、続けて育休をもらうべきだよなあ、、と悩みます。

    完璧主義なめんどくさい性格のせいで、ワンオペで2人見るのもやっとだから、3人目なんて難しいのですが、(おそらくキャパオーバーかも。笑)でも望むなら自分の年齢的にも焦ります。
    でもやっぱり一度力を抜くことも大事ですよね、、( ; ; )

    • 12月7日