※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じクラスの子のお母さんに声をかけるべきか悩んでいます。お互いに気まずい状況です。どう思いますか。

こどもと同じクラスの子のお母さんがかかりつけ病院の受付をしています。
お互いに気づいてるっぽいですが、直接面識がないのでお互いに気まずいかんじです。
あなたならこどもが同じクラスですよね?など声をかけますか?
ちなみにうちの子は女の子。その人のこどもは男の子で、
学童もおなじですが、こどもと一緒にいるのをお互いにみたことありません。

コメント

ひろ

かかりつけならこれから何回も会う可能性が高いので、声掛けます!
早めに挨拶しないとどんどん気まずくなりそうなので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。何回も会う可能性があるので早目に声かける方がいいですよね😣
    すでに今さら感があり、声かけずらくなりました。😣

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

お互いに気まづい感じなら、ちらっと声かけするかなと思います。一度声かけちゃえば後は、特に話ししなくても気まずくないかなと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちらっと声かけされるのですね。1度声かけたら、特に話しなくても気まずくないと思ったら断然、声かけた方がいいですね。

    • 12月7日
🐟

気まずいの嫌なので声掛けちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります。ありがとうございます😣

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

わたしは声かけません。相手からきたら対応しますが。学校で会ってもあいさつのみで特に病院のことでは話かけないですね🙄子どもが仲良くなったとか、役員とかで自然にその方と話すようになったら病院のこと話すと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声かけない派もいるのがわかって安心しました。
    なかなか声かけるタイミングがわからず数年経ちました😣

    • 12月7日
ままり

子供たち特に仲良くないなら、声かけません!
声かけたところで、話すことがないですし、仕事中ですし🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。仕事中で忙しそうだし、こどもが特に仲良いわけではないので、声かけにくいとらいうか。
    何かきっかけがあれば声かけてもいいのですが、今さら声かけても相手も困るかなと思ったり…。声かけない派の意見貴重です。ありがとうございます。

    • 12月8日