
2人目の妊娠中で産院選びに悩んでいます。1人目は里帰り出産でしたが、保育園の送迎が難しく不安です。旦那の育休も期待できず、義実家との関係も考慮しています。この考え方で問題ないでしょうか。
2人目妊娠中で産院をどうするか迷ってます。
1人目は不安だったし、私たちは車を持っていないので
里帰り出産一択でした。
1人目はまだ保育園に入れることができず4月受かれば入園予定です。でも7月頭に出産予定日で、もし里帰り出産するとなると旦那は平日は残業、土曜日も休日出勤なので保育園の送迎が難しいので一緒に連れて行きます。
今まで旦那に半日以上預けたこともないので不安だし。
4月に保育園に入れたのにまた6月ごろ〜8月ごろまで保育園に通わない期間があっても大丈夫なのでしょうか?
1ヶ月検診が終わって戻ったら保育園。
旦那は育休取れても最大1週間と前回上司に言われたので今回も育休は期待できません😭
車もないし、義実家は車で1時間半くらいのところにはありますが、普段会うのは大型連休の時ぐらい。私たちの家は狭いので大人が寝れるスペースはなくリビングで雑魚寝できるかどうか。本音を言うと義母に基本関わりたくないので今回も里帰りかなぁと思ってます。この考え方で大丈夫なのでしょうか?
- 新米ママリ🔰(妊娠27週目, 1歳7ヶ月)
コメント

ぽぽ
保育園は出産が理由ならそのお休み期間は大丈夫だったと思います☺️たしか三ヶ月は通わなくても在籍扱いだったはず!

ママ
2人目出産の時に里帰りしましたが、上の子が6月の途中入園で保育園に入り7月〜9月まで里帰りでお休みしました😌保育料を支払えば入園してお休みしてもいいよ〜と言われ、かなり勿体なかったですがお金を払ってお休みさせてました😂1ヶ月検診が終わり里帰りから帰ってすぐ保育園に預けました◎また数日慣らしをしてもらいましたが、私的に良かったです☺️
-
新米ママリ🔰
コメントありがとうございます♪
お金かかるんですね😭
妊娠発覚前だったので、育休延長してるし2025年4月の保育園は必ず入れたいと思い申し込みしましたが、最寄り駅超えて家から遠い保育園も第四希望に入れてしまったので受かった方が楽なのかはわからないですね😅- 12月7日

はじめてのママリ🔰
非認可の保育園ということであっていますか?
認可の場合は仕事していないと預けれないので、そもそも預けれませんから、非認可として話すと、園側が規定を設けてると思うので
話し合うのが1番だと思います。
-
新米ママリ🔰
まだ保育園は落ちているので入れてないです。来年の4月に受かれば、ですね。
4月に受かれば、産休までの2ヶ月間?は働くしかないと思ってます!- 12月7日
新米ママリ🔰
コメントありがとうございます♪早めに里帰り先病院に連絡しなくちゃと思っていましたが、市役所にも確認したほうが良さそうですね!