
コメント

はじめてのママリ🔰
私はむしろいい事だと思います!
感動して泣く限定ですが!
きっとお子さんも感情豊かな子に育つと思います🥹

はじめてのママリ🔰
正直良くないと思いますが、どうしても我慢できない時は仕方ないです😭😭極力子供が小さいうちは泣く姿を見せない方がいいかなぁとは思います。
私が小さい頃、父母よく喧嘩しており母が泣いている姿を見ていつも私も泣いていました😭まだ小さかったですが、今でも幼い頃の記憶としてかなり鮮明に残ってます。
でもどうかご無理のないようにしてください🥲🙏
-
はじめてのママリ🔰
幼い記憶が鮮明に残られているんですね。
こちらは仕事が辛かったりで泣いてしまいます- 12月7日

mamari
頻度が多くなければ泣いてもよいと思います。
弱い(よく泣いてしまう)母親だと、子どもが親に甘えられなくなってしまう場合があります。
優しい子 しっかりした子 何でもできる子 …そういう範囲内であればよいのですが、気づかぬうちにアダルトチルドレンのような心理になっていることもあります。
時には弱い部分を見せてもよいし、弱い部分を見せることで子どもの心が育つケースももちろんありますが…頻繁にはならない方がよいと思います。
母親が頑張り過ぎるのも心理的に難しいので、無理のない範囲で頑張れるとよいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
とても甘えてきますし、怒ったり泣いたりと感情もぶつけてきますし、甘えられないという感じはありません。
わたしは
無理しすぎてしまっているようです。- 12月7日
-
mamari
甘えることができているなら、全然大丈夫だと思います😊
きっと、ママリ様がすごく頑張っていることもわかってくれていると思います。
お子さまもママリ様に似て、優しくてすごく頑張れる子なのかなと思います。そういうところをちゃんと見て言葉かけしているから大丈夫なのだと思います😊
ママリ様とお子さまの場合、子どもの前で泣くことは、あまり心配しなくて大丈夫そうですから、あまり無理しないでくださいね!- 12月7日

はじめてのママリ🔰
たまにだったら良いと思います。
白黒つけず、なんでも程度の問題だと思います。
ご無理のないように🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
少し限界が近づいているようです。- 12月7日

🔰タヌ子とタヌオmama
泣く泣く!怒るし、愚痴るよ🤣だって人間ってそういうもんじゃん!
美化しては伝えない!リアルを見せる!
それって良いと言うか普通じゃない?
親だから泣いたらダメ?怒ったらダメ?
そんなこと言ってたら親なんてなりたくないよ💦
子供だって素直に自分の感情出していいんだって思えなくなると思う💦変に我慢して限界まできて爆発して変な方向に何も言わずに行ったら嫌じゃない?なんでも話せる環境や関係作っておかないと絶対怖いよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
調べても
良いと言ってくださる人の方が少なくて、、、。- 12月7日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
自分がどんな親子関係になりたいかで決めたらいいと思いますよ😅答えは外には無いので💦
- 12月7日
はじめてのママリ🔰
感動して泣く限定なんですね💦