※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

25歳の夫婦が4500万の注文住宅購入を検討中です。夫年収450万、妻は育休中で貯金は1000万あります。出費削減、家の値段、子供の貯金額についてアドバイスを求めています。

25歳の夫婦です。家の購入を検討しています。
夫 年収450万
妻 育休中であと半年ほど月15万程入りその後無給。
無給なったあとも1年程育休を継続しようと考えています。
復帰後は月手取り20程でボーナス30程かな…と思います。
子供は3年後くらいにもう1人授かれたらいいと思っています。

夫婦の貯金 500万程度あり、私個人の貯金も500万程度あります。(何かあった時には使っていいかなと思っています。夫個人の貯金はありません。)
収支は年間支出なども含めて夫の給料とトントンです。
家賃車は2台保有していますが、ローンなどは組んでません。

家賃・駐車場 8万
日用品・食費 3万(義実家からの食料の援助あり)
通信費 1万
光熱費 1-2万
保険 5千円
ガソリン 1万
それぞれお小遣い 2万ずつの計4万
その他(服や美容院代も含め)3-4万程
積立(お年玉、車、旅行、冠婚葬祭費) 3万
NISA 3万
子供の教養貯金 児童手当+とりあえず月1万から(私が働き始めたら2万に増額予定)
の計30万程です


今後注文住宅を総額4500万程で建てたいと考えています。
1.出費で削れるところ
2.4500万という家の値段についてどう思うか
3.子供の貯金額は月何円していくのがいいと思うか
について知りたいです。
また、皆さんの家を建てる時の貯金額や現在の貯金額・収支などしれたらと思います。

コメント

ままり

4500は厳しい気がします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫が働き初めて3年で少しずつ上がっていってるのでそれを期待してしまってる自分がいました…
    ありがとうございます!

    • 12月6日
ママリ

1もう十分だと思います

2そこまでしっかり管理されていて貯金もあるなら大丈夫だと思いました!

その他
夫の年収700万、妻フルタイムで450万(育休明けは時短なのでかなり減ります)で4500万程の注文住宅建てました💸頭金プラス初期費用で500万程一括で払いました💸現在は夫婦合わせて株など込みで1000万ほどの貯蓄です。ママリだとうちのローンは無理してると叩かれるので考え方や価値観によるなぁとは思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金が好きで少しづつでも貯まるのが楽しいです😖
    貯金凄いです…尊敬します

    • 12月6日
はじめてのママリ

率直に言うと年収に対して4500万は厳しいと思います‥🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…ありがとうございます!😖

    • 12月6日
はじめてのママリ

年収の10倍はお若くても厳しい印象です。
10年後の旦那さんの年収が2倍は確実に行くならいけるかな、、🤔と思います。
お若いのに貯金あってすごいなと思いますが、退職金とかはお二人ともしっかり出ますかね??
あとは大学まで奨学金なしで行くのかとか細かいところも関わってくるので、この情報だけだと難しいですね💦
削れるところは拝見する限りないかなと思うので、しっかり管理されててすごいなと思いますが、家買うと修繕費な保険、光熱費や固定資産税など色々かかってきます💦
4500万の金額に関しては土地代なのか、上物代なのかにもよりますね🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の収入は600万くらいまではいくかなと思います。
    私は看護師で、義実家の援助がありフルタイムで働けるのであれば500-600万くらいは稼げますが…そこまで頑張ろうとは思えていません。
    2人とも最後まで働けば退職金はしっかりでます。
    大学費用は全部出してあげたいと思っています。

    家を購入してからの様々な出費…把握しきれていませんでした😭

    4500万は全て込みです。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

2についてですが、
育休から復帰すればご夫婦で年収700ぐらいはありそうなので大丈夫なのではと思いましたが
毎月のローンの支払い額のシミュレーションすると安心できるかと思います。

3については私も今悩んでますが
子供が大学生になる時に500万くらいあったらいいかなと思って児童手当プラス2万くらいで考えたます。


年収上がり幅もあるのでプラスもあるかと思いますが、子供にどんどんお金がかかるらしいのでバッファはもう少し見といたほうがいいいのかなと思います、塾とか習い事とかいまから怖いです・・・

あとすでに貯金たくさんされてるんですが、個人的にはお二人の老後資金の貯蓄をもう少し追加した上で試算するといいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シュミレーションしてみます!💰

    塾代がいまから恐怖です(笑)
    貯金できるうちに多めに貯めておこうと思います。

    老後の資金も含めて考えてみます!ありがとうございます!

    • 12月6日
ゆき

1 強いて言うなら通信費ですかね
2 年収に対しては10倍なので高いなーと思いますが、奥様が子供落ち着いたらフルタイムで働くなら大丈夫かとも思います

3 今が子供小さいから専業主婦でがんばるなら月数万でも黒字ならよし。
働きだしたら月10〜20万できればよし!と思います。

私は家建てた時25歳で世帯年収800万とかで、その当時の貯金額も400〜500万でした。今は32歳とかで貯蓄は5000万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    WiFi代が5000弱と私の携帯代が3000程です。(夫の携帯代は義父が払ってくれてます笑)

    今は私の育休手当15-20万を毎月貯金に回しています。

    今の貯金額…すごいです😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人の質問とコメントの欄にすみません!!!どうやってそんなに貯められたんですか!?😂🤣🤣

    • 12月7日
  • ゆき

    ゆき

    WiFiそんなに使わないなら、スマホをパケ放題とかにしてテザリングで使うと少し安くできますよ!楽天モバイルとかだとパケ放題でも3000円なので!
    (毎回テザリングするのは面倒ですが💦)

    育休手当それだけ貯金できてるなら充分な気がします🥺
    旦那さんの年収だけだとあれですが、奥さんもあわせて世帯年収でみたら結構いけそうな気がしますね!

    • 12月7日
  • ゆき

    ゆき

    年間200万〜500万ずつコツコツ貯めつつ投資で増やしました!
    世帯年収800万の頃は200万くらい、今は世帯年収もあがり500万くらい。
    (コツコツ貯めたの2000万〜3000万くらい、残りは投資で増えた分です)
    結婚8年目なので、年間平均300万くらいしてれば貯まる額です!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな方法があるんですね!?
    調べてみます😭

    私次第なので頑張ります…🥹

    私もなんでそんなに貯めれたのか気になってたので回答ありがとうございます!!
    投資はNISAとかですか?

    • 12月7日
  • ゆき

    ゆき

    WiFiそんなに使わないならスマホのテザリングもありかもです!

    今から世帯年収も上がってくでしょうし今それだけ貯金できてるなら大丈夫ですよー!
    投資はNISA口座も使ってますし、足りない分とかNISA始まる前とかは特別口座でもしてます。(NISAはあくまでただの非課税口座てだけなので)

    奥さんも育休手当からするに年収400万以上はありますよね?🤔
    子供落ちついたら2人で働けば全然大丈夫かと思います!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資難しくて夫に任せっきりになってしまってます…
    もう少し生活に余裕が出てきたら特別講座なども考えてみます!

    私がフルタイムのときは住宅手当(月3万円ほど)含めて年収550万はありました!
    たしかに子供落ち着いたら元のようにフルタイムで働いたらなんかいける気がしてきました!!🌟

    • 12月7日
  • ゆき

    ゆき

    25歳で550万なら世帯で1000万ですし全然いけますよ!
    我が家も旦那の方が年収低いのですが、私がバリバリ働いてます🤣

    投資旦那さんが詳しいなら旦那さん任せでも全然大丈夫だと思いますよ🙆🏻‍♀️︎

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資のセンスありまくりですね〜すごい!!!尊敬です🥺
    質問主ここさんもお若いのにほんとすごいです、刺激いただけました
    お二方ともありがとうございます!!!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も頑張ってみます!😖

    これからも旦那さん任せにしますわらあ

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資すごいですよね😭

    こちらこそありがとうございます🤭💞

    • 12月7日
  • ゆき

    ゆき

    投資は本当になんか特別な投資でもなく、よくあるS&P500とかの投資信託がメインです!
    早く始めれば始めるほど時間が味方して増やしてくれますよー!

    • 12月7日
初めてのママリ

4500万円の家だとローンが10万円超えるかと思います。そうなると今の家賃プラス2、3万でやっていけるかどうかかなと思います。
物価が上がっていく中で、子どもが大きくなるにつれて食費などは増えるので子ども小さいうちからキツキツだと、ちょっと不安かなぁと思います。

でもママが看護師さんということで夜勤フルタイム頑張るーであればけっこう変わってくるかと思います。私自身福祉施設で夜勤宿直勤務入ってますが、家族の理解不可欠です。うちは旦那と休みなど細かく調整してやっとやれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり私の仕事次第ですよね…
    家を買うために頑張れるかどうか😭

    仕事場は私の都合に合わせて夜勤などもいれれるので検討してみます。ありがとうございます!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

わたしも看護師をしていて、家を建てた当初の旦那27の年収はそのくらいでした!
車も2台所有ローンなしです!
子ども0.2.3の3人います!

ローンは4300万くらいで組み、月々10万ボーナス払いなしですが、普通に毎月少ないですが貯金できてますし、贅沢でなくても普通に生活できてますよ!
支出もしっかりされているし、貯金もあるしで、普通に大丈夫、むしろ普通と思いました!
なんならうちは5年後くらいにもう1人子どもを考えたいな…とすら思ってます💦
ただ、私の場合はがっつり総合病院勤めでバリバリやっていきたい派です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇ですごいわかりやすいです😭💞


    いま旦那が働き始めて3年目で少しずつ給料も上がってきてるので上がり具合に期待ですね…!
    宜しければ今はどのくらいまで上がってるか教えて欲しいです…

    私も現在総合病院で働いていて育休中です!はじめてのママリさんも今は産休中ですか?(どのくらいとる予定ですか?)

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年建てたばかりなのでそんなにあがってないですが、公務員なので確実にあがってはいってます!

    今、育休中です!
    1人目2人目のときは1年取りましたが、今回は半年で復帰なので来月もう復帰です😅
    でも、さすがに3人乳幼児なので夜勤はしないですし、当面は16時までの時短です!
    ただ、通勤1時間ですが😭

    FPからは5000万くらいならいけるって言われていたので、大丈夫かな〜と思います!
    夫婦で看護師している友達も上限5000万って言ってましたよ!ちなみに、地方ですが😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!

    半年で復帰すごいです…🥹
    私も時短で最初は働こうと考えています。日によって夜勤も入れていいかな…と。

    わたしもFPに相談してみようと思います!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅系のFPは住宅ローンに関してゆるいので、教育ローン関連でFPに相談した方がいいかなと個人的に思います😊

    • 12月9日