
保育園に入れる時期について悩んでいます。0歳で入れた方と1歳以降で入れた方の体験や意見を教えてください。
保育園にいつから入れるか迷っています。
今生後2ヶ月です。妊娠発覚後退職して、また4月入園(5ヶ月)に合わせて仕事をパートで探そうと思っていたのですが、応募が始まる頃になって色々と悩んできてしまい4月入園はとりあえずやめることにしました。
田舎で子供が少なく保育園も空きがある地域なので、1歳になる9月にも入ることはできると思うのですが、それより前に仕事を始めるか悩んでいます。
・あまり小さいと保育園でもらってきた感染症が重症化してしまうのではないか
・そもそも小さい子がいるのに雇ってくれるところが無いんじゃないか
・自分が子供と離れる寂しさ、不安がある
というのが主な理由です。
①0歳(6ヶ月以下)で保育園に入れた方、1歳以降で保育園に入れた方、どっちもの良かったことと、後悔したことなど
あったら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ぷにか
11月産まれで4月入園したので4ヶ月で入園しました😌
まだママからの免疫があるからか9ヶ月ごろまでは逆に全く何も貰ってこなかったです😊
免疫無くなってからはちょこちょこ風邪ひくようになりましたが😂
まだ保育園とは?が分からない時期から居るので先生に人見知りする事もなく人生でこれが当たり前かのように保育園に通ってます😊
預ける時にも基本は泣かないし、何より早い段階で寝る時間のリズムが作れた事、ミルクの時間が固定された事、離乳食をスムーズに進められたので私は早くてよかったと思ってます⭐️

ねこ
長女1歳
長男7ヶ月
次女5ヶ月
でそれぞれ入園しました!
1歳で入園した長女はとにかく泣く!朝の送りの時に離れたくなくて泣く!それが1番しんどかったです💦
入園後の3ヶ月は半月出勤できたらいいぐらい風邪もらってきて休みまくってました😅
長男、次女は物心つくまえにポンも入園したので渋り泣きはなかったしめちゃくちゃ楽でした🤣
早く入園したからって感染症も特にもらってないし元気に登園してます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに1歳にもなると離れることもわかるし大変ですね🥲
意外と小さいうちに感染症にかからないと知り預けても大丈夫かもという気持ちになれました、ありがとうございます😭- 12月10日

はじめてのママリ🔰
姉妹とも4ヶ月入園です😊
完母だったので、免疫があったからか、8ヶ月ぐらいまで熱はなく、その後も年何回かぐらいで重症化したことはないです(予防接種は任意も打ってます)。
後追いとかもないので、復職はスムーズ、離乳食もスケジュール表をもらうので、自分で悩んだりはなかったです笑
長女が卒園の年ですが、0歳からのお友達が家族ぐるみで多く、ママ友パパ友に恵まれ、小学校も同じなのでかなり心強く、安心してる面は多いです。
何より成長を共に喜んでくださる先生方の存在は大きいです😊
長男も0歳4月入園予定です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私は混合からの現在は完ミなので、免疫があるか不安です、、🥲
離乳食のことは考えても無かったので教えていただけてありがたいです🥲
家族ぐるみでの関わりも楽しそうです!少し前向きになれました、ありがとうございます!- 12月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
逆に小さいうちはもらってこないんですね、、確かに、分かる前に通わせてしまった方が子供にとっても楽なのかもしれないと思えました、教えてくださりありがとうございます😭