外出の練習は必要でしょうか。生後4ヶ月の娘を連れて4時間の帰省を予定していますが、外での授乳経験がありません。赤ちゃんの態度は変わるのでしょうか。遠出は無謀でしょうか。
先輩ママさん教えてください!外出の練習ってした方がいいですか?完ミです🍼
年末年始、生後4ヶ月になる娘を連れて帰省します。
車で4時間ほどかかる予定ですが、渋滞次第ではそれ以上になる見込みです。
途中サービスエリアで休憩を何回か挟む予定ですが
まだ外で授乳した経験が一回もありません😭
やはり家以外の場所で授乳となると赤ちゃんの態度変わったりしますか?
いきなり遠出は無謀でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で、年末6時間の距離移動します!
何度か外で授乳したことありますが、特に問題なかったです☺️
長旅になるので、普段使っている授乳クッションを持って行って、SAの度に車で授乳しようと思っています!
いつも使っているタオルケットなど、普段の匂いがいっぱい付いているものが落ち着くかな?と思い、持っていく予定です!
不安でしたら一度、ショッピングモールなどの授乳室に行ってみるのもいいと思います✨
スノ
4ヶ月半の時、6時間の車移動しました!
特に変わらずで、私は車の中で🍼あげてました!
それ以前にも車で🍼飲ませた事ありましたが家と変わらずでしたよ☺️
はじめてのママリ
様子が変わる子もいると思います、息子は館内放送がかかると泣いちゃって飲めませんでした、男の人見知り中に男の声だったからかもです…!
ゆーちょ
こんばんわ☺️
一度もご経験がないなら要領とかもかねてやってみてもいいかもです!✨
上の子も下の子の完ミで育てていますが、上の子はほほえみのキューブや粉を分量分持ってお湯と水を持ち歩いて遠出していました。下の子はほほえみキューブやほほえみの缶(120㎖か200㎖の2パターン)で外出時は対応しています。ほほえみの缶を使うには専用のアジャスターがいるのと母乳実感の哺乳瓶使ってるので使用できました!✨
上の子はそれくらいの月齢は遊び飲みや周りが気になったり大変だったのでできるだけ静かな場所(例えばサービスエリア内に停まってる時に車でミルクを与えるとか)とかを考えると赤ちゃんの気が散らなくて飲んでくれるかもです!
長文失礼しました💦
ままり
私はしっかり個室の授乳室以外(授乳室だけど長いベンチがあるだけで他のママさんと同じ空間で授乳するスタイルとか、車での授乳とか)はケープ使ってたんですけど、ケープで覆われてる感じが嫌(視界が遮られたり)みたいでグズってなかなか飲んでくれないことがありました😅
りんご🔰
3ヶ月で新幹線で2時間半、そこから電車で1時間ほどの大移動をしました。車での移動はなく、あまり参考にはならないですが、、
新幹線の中では多目的室を使いました。いつもと違う空間を察したのかあまり飲んでくれなかったですが、段々と外での授乳に慣れていき、今では家と変わらず飲んでくれるようになりました🍼
はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございます!
コメント