※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の歯医者初診で混雑や待ち時間に疲れました。育成プログラムがあり、通うか悩んでいます。皆さんの歯医者はどうですか?

息子の歯医者さんの初診に行ってきたのですが、
そんなに新しくもないちょっと古臭くて小さな建物なのに、入るとわんさか人がいて、入った瞬間から帰りたくなりました💦
患者さんも老若男女様々な人たちが狭い待合室いっぱいにいるし、受付にはスタッフが5〜6人いてゴタついており、そこにこれからの診察で入ってきた人やお会計の人、なにかの記入を終えた人など何人も患者さんがいて、誰が誰の対応をするのか決まっていないのか、とりあえずゴタゴタで……💦
先生や歯科衛生士さんたちも沢山いらっしゃって、とにかく人で溢れていました。
15時予約で5分前に着いたのですが、問診票の記入と診察券アプリのダウンロードの説明のあとはしばらく待たされ、結局呼ばれたのは15時半。
写真取り、レントゲン、虫歯がないかのチェックのみだったのですが、人が多いせいかとにかくあいだあいだで待ちが長くて歯医者を出れたのは16時半でした。
しかも撮ったレントゲンは、パソコンの調子が悪いとかで結局見ることもできず😣
担当してくれた先生も歯科衛生士さんも、穏やかで優しく、息子も楽しそうにはしていたのですが、
なんだかすごく疲れたし、いまいち合わないなぁというモヤモヤが残りました。

多方面からの歯の育成に力を入れていて、言語聴覚士さんや管理栄養士さんもいらっしゃるそうで、問診票でも歯のことだけでなく、発語や発音に関する質問や、母乳だったかミルクだったかとか、普段の味付けは大人と一緒にしているかとか、子どもに落ち着きがないなどの悩みがあるかとか、そんなことも聞かれ驚きました。
歯並び育成のために、月に何度か通って集団で体操をしたりするようなプログラムもあるそうです。

意識高めで綺麗な歯になりそうだなと思う反面、そこの歯医者に通い始めたらそういうのにも参加するように言われたりするんだろうな、ちょっと面倒だな、とか、ちょっと胡散臭い感じがするな……とも思ってしまい……。

初回はフッ素塗布もできなかったし、写真撮りで虫歯っぽいかも?みたいな歯がありまたレントゲンでよく見てみないといけないと言われたので次までは行こうかなと思いますが、通うかどうかは悩みます……。

みなさんのお子さんが通っていらっしゃる歯医者さんはどんな感じですか?母乳かミルクかとか聞かれましたか?😅

コメント

みかん

聞かれた記憶はないですね🤔
小児歯科なので、患者は子供だけです😌

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    卒乳の時期も聞かれました😅
    関係あるんですかね……。
    コメントありがとうございます!

    • 12月6日
  • みかん

    みかん


    哺乳瓶とか授乳とかが歯並びに影響あるみたいですよね。

    しっかり診てくれるんだろうなと思いますね😊

    • 12月6日
まろん

小児も対応している歯科ですが、生育歴などは聞かれなかったです。予約制ですが、あまり他の患者と被らないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    私も、今まで歯医者でこんなに待合室に沢山人がいる光景を見たことがなかったので驚きました💦
    コメントありがとうございます!

    • 12月6日