
旦那さんと協力して子供をお風呂に入れていますが、私が入る頃にはお湯が冷たくなっています。お風呂や育児を分業している方は、どのように自分のお風呂を確保していますか。
子供のお風呂を旦那さんと協力して入れている方
現在、子供×旦那がお風呂に入る→私が子供を受け取って保湿等→3人で夕ご飯→寝かしつけ
の流れで夜を過ごしているのですが、これだと私が入る頃(寝かしつけ後)にはお湯がお水になってしまっています…
お風呂や夜の育児を分業している方はご自身のお風呂をどうしていますか?寒い日が続いているので、なるべくお湯には浸かりたいと思っています。
- 初めてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

にこにこぷん!
ママが先に入ることは難しいですか?
お風呂とお夕飯の順番を変えたりして、自分が先に入っていました🙌

はじめてのママリ
うちは、ご飯食べてからですがお風呂夫が入れて、わたしが子供受け取る着替えさせてドライヤーして子供完了したら、夫に出てきてもらって、自分もタッチ交代で入るって感じです!
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
先ご飯パターンの方がお風呂すぐバトンタッチできそうですね🤔やってみます!- 12月6日

ゆー
ご飯食べた後にしかお風呂に入らないです。
私が1人で先に入る→その後旦那子供達→受け取る→寝かしつけです!
それがみんな一緒に入って私だけ先に出てスキンケアまで終わらせたら子供達受けとって寝かしつけてます!
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
自分が先パターンは考えていなかったので、アドバイスいただいて目から鱗でした🤣やってみます!- 12月6日

はじめてのママリ🔰
子供と旦那の風呂前後に入るのは難しいんですか?
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
ご飯は3人で食べたいよなぁと考えていて、私が先に入る発想がなかったです🤣皆さんにアドバイスいただいて、やってみようと思いました!- 12月6日

りゅうちゃん
今の時期は追い焚きしています!
うちの家は夕飯→子供と旦那が風呂→私1人でお風呂(その間に旦那が子供を寝かしつけ)→私がお風呂終わったら残った家事をやってます!
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
追い焚きいいですね!
先ご飯にすればスッとバトンタッチできそうですね🤔やってみます!- 12月6日

初めてのママリ🔰
7.5.0歳の子が居ます☺️
上二人がお風呂入る・出る→私が先に入って洗う→子供の服脱がして貰い受け取り、お風呂に入れる→子供洗い終わったら旦那に渡す→旦那が保湿&私出て拭く→着替え終わった子供受け取り旦那お風呂
って感じです!
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
3人のお子さんがいる方のアドバイス、参考になります😳絶対お風呂忙しいですよね😱
やっぱり自分が先に洗って入っちゃった方が良さそうですね🤔- 12月6日

はじめてのママリ🔰
平日はわたしと子どもたちお風呂→夫が帰ってきたら夫が子ども受け取る→わたしが寝かしつけてる間に夫が入る
です!
休日は投稿主さまと同じような感じです!(ご飯が先で夫と子どもたちのお風呂が後になることもありますが!)時間ある時は夫と子どもの後にわたしがすぐ入って寝かしつけることもあるし、寝かしつけ後になる場合は追いだきして1人でゆっくり入ってますよ🥰
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
時間が経っちゃったら追い焚きありですね✨
先に自分と子供で、寝かしつけ中に旦那に入ってもらうのいいですね!- 12月6日

ままくらげ
夕飯→子供×夫お風呂、私は夕飯の洗い物
→子供と夫が体を洗い終わるタイミングで呼ばれる→私も一緒にお風呂
→夫と子供は先に上がり保湿〜歯磨き、私はお風呂掃除→夫婦で寝かしつけ
この流れです☺️
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
3人で入れちゃうと最高ですね!お風呂が激狭賃貸だと厳しいですが、家族で葉お風呂は憧れます🥺夫婦で協力されてるのがわかって素敵です…!- 12月6日
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
ママ先パターンはまだやったことなかったです!自分が最後になることばかり考えていました🤣やってみます!