※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが手づかみ食べをする際、食べ物を床に投げてしまい、スプーンの練習も上手くいきません。保育園で他の子どもが上手に食べているのを見て心配になっています。自分で食べさせるべきか、工夫が必要でしょうか。アドバイスをお願いします。

1歳2ヶ月、ご飯の様子について。
食べるのが下手すぎてどうしたらいいのでしょうか。。。

1歳前くらいから手づかみ食べをさせていますが、全部口に詰め込もうとするので喉に詰まるのが心配だったので、少しずつ別皿に取ってあげていました。
最近、仕切りのあるワンプレートのお皿に入れて(たとえば、小さく切ったパン、ハンバーグ、ブロッコリーなど手づかみできるもの)机の上に置いて1人で食べるように出してみましたが、開始早々すべて床に放り投げて、気が向いた時に口に運ぶって感じです。(もったいないので、落ちたものを拾って皿に戻して、また落としての繰返しです。一応床は綺麗に洗ってあるシートをひいてるので汚くはないと思います)
一応そろそろスプーンも練習した方がいいのかと思い、買ってやってみましたが、私がすくって持たせてみてももちろん口に運べず全部こぼしてしまいます。(こちらは固形のものではないので溢したものは拾えません)そうなると食べる量が少なくなるかと思い、結局私が食べさせてしまっています。

保育園見学に行った時に、同じくらいの子がみんなスプーンで上手に食べているのをみて衝撃を受けました。
育児YouTubeとか見ても、みんな手づかみ食べにしても、もくもくと自分で調整しながら上手に食べていて、全部床にポイしてる子なんかいなくて、心配になりました。

私が途中で拾ってあげるのがいけないのでしょうか?
下手でもぐちゃぐちゃになっても1回自分でやらせてみた方がいいんでしょうか?
その場合食べる量が少なくなるので、回数を増やす?量を2倍くらい出す?など何か工夫しているのでしょうか?

ちなみに、私が食べさせたらしっかり食べてくれますし、落としたのを拾って皿に入れるを何度も繰り返していたらなんとか食べてくれます。
1歳2ヶ月ですが歯が6本と少なめなので、固いものや大きいものはベッて出すことが多く、同じくらいの子よりも小さめにしているとは思います。

何かアドバイスをお願いします。

コメント

らるる

うちの子まだスプーン苦手ですよ!
気づいたらスプーン持ちながら空いてる手で手掴みしてます😂
一緒に持ってスプーン練習してますが😂
私が半分ぐらいは食べさせちゃったりします😭
練習あるのみかなと思ってるんで頑張ってます😂

はじめてのシルバニアファミリー

投げ捨てるのハマる時期ありますよね😩
いつかブームすぎるから焦らなくて大丈夫です✌🏻
うちの子は今スプーンでぼろぼろこぼしたり、ベチャベチャ素手で白米握りつぶしてます🍚
食べさせようとしても自分でやる‼️で介助拒否👊🏻
周りは気にせず好きにやらせてれば、その時期にあったイタズラをしてきます👍