
コメント

ママリノ
もらえないと思います。
修理費総額の20%と被害者の実際の修理費用との差額を
ママリさんの保険会社に請求できる、という意味です。
お互いに払い合うということではないですよ。
ママリノ
もらえないと思います。
修理費総額の20%と被害者の実際の修理費用との差額を
ママリさんの保険会社に請求できる、という意味です。
お互いに払い合うということではないですよ。
「保険」に関する質問
3人目帝王切開で入院中です。 上2人は自然分娩、3人目は無痛分娩にするつもりでしたが、逆子が治らず37週で帝王切開となりました。 初めは分娩方法にこだわりはなかったのですが、なんだか今更もう自然分娩できないのか…
今日から臨月です。 来週からは正期産です。 出産が怖くて震えています。 自分に保険をかけて和痛分娩できるように麻酔科にも受診しました。でも、自然分娩で産みたい気持ちもあります。
会社に嘘の報告で扶養手当を取得してたらどうなりますか? 別居中で離婚予定の夫がそれをやってることがわかりました。 私が言えば即クビでしょうか? 月数万円の手当を私が扶養にとっくに抜けてるのにも関わらず受け取…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!
相手が10万で、私の場合が30万修理費用がかかる場合、10万の8割の8万修理費用をお支払いとなると思うのですが、
30万の2割(6万)を引いての2万のみを相手にお支払いって解釈でしょうか?
(私自身は保険を使うつもりなく実費です)
はじめてのママリ🔰
補足です
相手方は保険を使い
私は保険を使わないつもりです!
ママリノ
修理費用の合計40万を
8:2で割ります。
なので負担割合は加害者32万と被害者8万。
被害者の実費は10万なので負担割合の8万との差額の2万をママリさんの保険会社に請求する形です。
はじめてのママリ🔰
とても分かりやすくありがとうございます🙇♂️
修理は考えていないので、
見積もりのみでも可能なのでしょうか?
ママリノ
そこは保険会社と相談ですが
可能な場合が多いです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!