
ペットを飼っている方にお伺いします。猫のご飯や水に子どもが手を出さないようにする対策について教えてください。
ペットが居るおうちの方に質問です!
我が家の猫ちゃんは、ごはんは食べたい時に食べるスタイルで、お皿に常にご飯がある状態です。
娘ちゃんがずり這いを始め、ハイハイももうすぐかな?という感じなのですが、猫ちゃんのご飯やお水に手を出しそうで心配です。
今のところはベビーサークルを立てて、その中に居てもらってるのですが、本当はもっと広々動けるようにしてあげたいです、、、
でも猫ちゃんのごはんを囲ってしまうのは無理だし、やっぱベビーサークルに居てもらうしかないのかな、、、
と悩んでます。
猫ちゃんワンちゃんがいる方で、
どう対策されてるのか教えて頂きたいです!🙇♂️🙇♂️
- ちゅん(生後9ヶ月)
コメント

nana
犬が二匹いて、リビングに放し飼い。ベビーサークルは生後5ヶ月すぎから使わなくなりました。
水そのまま置いてます(笑)犬のトイレも🙂
ダメだよって何回も教えています。トイレなどでその場をどうしても離れる時はYouTubeつけて画面に釘付けにしてからダッシュで行ってます(笑)

はじめてのママリ🔰
猫ご飯やトイレ類は書斎に置いて、子どもは入れないようにしてます!子どもは常にリビング+和室の空間を閉め切って過ごし、書斎は常に開けてます☺️
1歳頃にリビングから脱走して書斎の猫砂を触るという悪夢を経験したので、早めの対策をオススメします😂
ちゅん
そうなんですね!
ご飯作ってる時とかどうしてもずっと見てられない時があるので、ちょっと目を離した隙に猫砂とかごはんを食べちゃったりしないか心配で、、、🥲
いつ頃から触ろうとしなくなりましたか??
nana
最近です(笑)水を触りたそうに見て通りすぎていきます😂
ご飯作る時とかは離乳食用に買ったハイチェアにくくりつけて←
一緒にキッチンにいたこともあります🥹