
離乳食の進め方や水分補給について悩んでいます。もぐもぐ期に入ったが、食べなくなり元に戻すべきか迷っています。2回食のタイミングや麦茶の導入についても知りたいです。
離乳食や飲み物の進め方がいまいちよく分かりません😭
娘は首座りも寝返りも遅かったので、6ヶ月になった日から離乳食を始めました。
7ヶ月半になり、離乳食を始めてから1ヶ月半経ったのでステップ離乳食のアプリでもぐもぐ期のステージに変更してみたのですが、いまいち娘に今何をどれだけ与えるべきなのか分かりません😭
ペースト状にした野菜(人参、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、カボチャ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー)と荒く潰した7倍粥、すり潰した鯛としらす、すりおろしたりんごまでは食べました。
1回にペースト状の野菜3種類で2匙ずつと荒く潰した7倍粥35g、魚5-10gを食べられていたのですが、もぐもぐ期になってみじん切り野菜と潰していない7倍粥になった途端全然食べなくなりました。
元に戻すべきなのか、もう7ヶ月半なので慣れるまで頑張るべきか分かりません。
2回食もどのタイミングで始めるべきか分からず、、、
麦茶も1回も試してなくて、水分補給は全て母乳です。
でもすすり飲みとかコップとかストローとか練習させなきゃ行けないのかなと思ったり、、、😞
離乳食自体も未だに素材そのものであげていてお粥に魚を混ぜるくらいで料理のような感じでは無いです。
インスタを見ていると出汁を使ったり色々混ぜたりリゾットみたいにしたお粥や、あんかけ野菜とかスープとかツナを使った料理とか沢山出てくるのですが全く追いつけません🫠
6ヶ月から始めたり、ゆっくり進めたりした方が居たらどんな風だったか教えて欲しいです🙇♀️
また、何ヶ月くらいにどれくらい進んでればいいよーとかあれば知りたいです😭
ちなみに寝返りと方向転換のみで、ずり這いやお座りやハイハイはまだ出来ません!
ごはんのときはハイローチェアを起こして座らしてあげてます。
最初は抱っこであげてましたが力が強くなってきて抜け出そうとするので座らせています🥹
長々とすみません。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

nana
>>元に戻すべきか
突然形状がかわると戸惑うので徐々に形状を変えていくか、1週間出し続けて慣れさせるか、ですかね😳私は後者で、食べなくても出して、これしか出てこないんだって思ってもらうようにしました(笑)
>>2回食
1ヶ月半経ってるなら進んでもいいと思いますよ!開始1ヶ月で2回食する方もいらっしゃいますし。私は5ヶ月2週目から始め、2ヶ月経ってからにしました!
>>麦茶
ご飯の時は絶対麦茶、とかにしてました!それ以外は今の月齢ならまだ母乳で十分だと思います!水慣れさせておくと災害時に手に入りやすいから良いと見て、10ヶ月すぎからご飯の時は麦茶で、それ以外の水分補給は水、って決めてやってます🙂
>>味付け
各家庭の考え方次第なので、素材のままでまだ食べてくれているなら、そのままでいいと思います🫶
離乳食は、お子さんがよく食べるのかとか、好みとかで本当にやり方が大きく変わってくると思うので、月齢云々よりはお子さんの状態次第かと思います。
なにか基準がほしい気持ちもすごくすごくわかるんですが、基準をみると今度はそれに合わせにいかないと、、と焦ってストレスとかにもなると思うので、ネットの情報は参考程度にしておいて、お子さんの状態で判断していけば良いと思います❣️
はじめてのママリ🔰
細かく教えていただいてありがとうございます!
とりあえず元に戻さず上げてあげてみます笑
麦茶も少しずつ始めてみます!
やっぱり子供次第ですよね😊
全く食べない訳でもないので、気長に進めていこうと思います😊
アドバイスいただいて少し楽になりました!!🥰