
4ヶ月の赤ちゃんが授乳中に泣くようになりました。母乳の量が減ったと感じていましたが、実際には同じ量を飲んでいることに驚いています。胸が張らなくなったことで、赤ちゃんが飲みにくくなったのでしょうか。
授乳の途中で泣くようになった
4ヶ月の赤ちゃんですが、今までおっぱいを咥えるのがすごく好きで、ずっとチュパチュパ咥えていたので、片胸15分合計30分ぐらい授乳していました。
でも最近授乳を始めて3分も経たないうちに泣き出します💦
最近確かに胸が全く張らなくなり、母乳量が減ってきたかもしれないと思っていました。
それに加えて赤ちゃんも出てないよーー!って感じで大泣きするので、絶対減ってるんだと思いスケールで測ると、意外にも今までと同じぐらいの量をちゃんと飲んでいました。
3分の時と15分の時で同じ量飲んでるってことは、12分咥えてただけってことにびっくりしましたが😅
今までは多分母乳が出なくなった後もウトウトしながらずっと吸ってたのが、急に泣くようになったのは何なんでしょうか?
また、胸が張らなくなったことで赤ちゃんが飲みにくくなったとかあるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

CHANMI
私ももうすぐ4ヶ月になる子がいますが、最近は3分以内で嫌がる事が増えました🥲
また、張りもなくなってきたのですが、だんだん母乳が蓄積されて張って授乳するのではなく、飲みたい時に吸うと作られる(差し乳)になってきたんだと思いますよ🙂
あとは差し乳だと出てくるまでに少し時間がかかるようなので、それですぐ飲みたいのに出てこない!って怒ることもあるみたいです😅
おしっこもしっかり出てて、体重も増えていれば問題ないと言われましたよ🙆
はじめてのママリ🔰
同じですねぇ🥺!
差し乳になっているのか分からなくて、よく聞く飲み始めたらツーンとするとか張るとか全く無いんですが、それでも差し乳ですかね?💦
一応、おしっこもそれなりに出ていて体重も増えています。
飲みたいのに出てこない!で怒った場合、泣いてても出てくるまで何とか吸わせるんでしょうか?
CHANMI
私はツーンとする感じはするのと、少し経つとゴクゴク飲んでる音が聞こえるので、多分差し乳なのかなって思ってます😅
おしっこも1日6回以上出ていれば飲めている証拠って言われましたよ🙂
飲みたいのに出てこなくて怒ってる場合は、もう片方のおっぱいに変えてみて、それでもダメなら少し経ってたからあげてます😅
はじめてのママリ🔰
それは確実に差し乳ですね✨私も差し乳だといいんですが🥺
なるほど、もう片方に変えてみたりすればいいんですね!
色々試してみます🙌
ありがとうございます😊