※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦でお金の価値観が異なる場合、うまくいくことはあるのでしょうか。特に浪費家と倹約家の関係について考えています。ストレスを減らすために、夫にお金の使い方を強く言わない方が良いのか悩んでいます。

お金の価値観、夫婦で違うって方いますか?
今まで、夫婦のお金の価値観って合わせてかないと、ダメかなって思ってました。



例えば夫は浪費家で、妻は倹約でバリバリ稼いでいて浪費には興味ない、みたいな…

その逆パターンもありで、それでうまくいってる夫婦も結構いるんでしょうか。


注意する事で、それが余計ストレスになり使ってしまうような気配があるので、あまり夫に使うなと言うのは、やめようかなと思い始めてます。

コメント

ママリ

まさに夫浪費家、妻ケチです😇

夫に渡すお金は多めに予算立てて、その範囲で使うのは目を瞑るようにしてます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでバランスよくいくならいいかもですね!
    ご自身は、我慢したりすることはありますか?
    ボーナス月っていくらくらい多めに渡したりしてますか?

    お答えできたらで大丈夫です!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    特別我慢してるつもりはないけど、たぶんちょこちょこケチくさい行動してますね😂

    ボーナス月は1割渡してましたが、一度ボーナスで渡したぶんがその週末に一気に消えて😇
    (本人は財布トイレに忘れて中だけ盗まれたとか言ってましたが、おそらく使い込んだと思ってます…)
    それ以来、まとまったお金渡すの無しにしました!笑

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一気に消えたんですね😂

    まとまったお金渡すとあればあるだけ使いますよね😓

    渡してなくても、あれしたいこれ欲しいで我が家は消えてきますが😓

    • 12月6日
りんたろ

うちは価値観ちがいます。。
めっちゃストレス溜まります😭
何回もキレたことあります。
でも旦那も自分が間違ってるのは
わかってるみたいでごめん……
ってなります。

まぁその為私が財布の紐握ってるので、うまくいってるといえばうまくいってるのかもしれません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレス溜まりますよね💦
    ちなみにお小遣い制にしてますか?
    このところ、クレジットお小遣いの範疇超えて使ったり借金疑惑浮上して…

    旦那さん、借金とかされたりはしてますか?

    • 12月6日
  • りんたろ

    りんたろ

    完全お小遣い制です!!
    さすがに借金はしていないと思います(思いたい)……(笑)
    でも家のお金を勝手に投資信託に
    入れたとか言って超疑いました😅
    家の貯金150万突然減ってて……
    必死に弁解してたので信じましたが。
    二度と勝手にやらないでとなりました。

    まぁもし使い込んでたら取り立てて即離婚しますけど。(笑)

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に投資信託😱
    額が額なだけに相談して欲しかったですね💦

    お小遣いはいくら渡してますか?

    • 12月6日
しろくろ

うちはわたしが買い物好きで、旦那はケチです😂
勝手にめちゃくちゃ買い物はしませんが、これ欲しいと言って険悪になることは多々あります。笑
まぁ考え方の違いなので仕方ないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    旦那さんが家計管理してる感じですか?

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も最初は合わせてましたが
(夫:浪費、私:倹約)
この物価高で浪費されても生活できないので毎月の固定費とか全て出して足りないことを提示したら夫から合わせるようになりました。
まぁそれでも価値観違いますけど…
子供にしょっちゅう300~400円するお菓子買ってきたり……食べないのに……

はじめてのママリ🔰

うちも夫は浪費癖、私はケチです😂
私は貯金してもしても足りないと思っているので全く物を買いませんが、夫は好きなものを何でも買う、更にタバコお酒パチンコのフルコンボです。
前は言っていましたがごめんしか言われないのでもういちいち言うの辞めました。
本当お金のこと考えるだけで疲れます😂