※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろみ
ココロ・悩み

職場に話好きなおじいちゃんパートがいて、私に対しても馴れ馴れしく接してきますが、気分によって態度が変わるため困っています。私はその変わりようが嫌で、気にしすぎかもしれないと感じています。

職場におじいちゃんみたいなパートさんが…

います。

すっごくよく喋る人で、誰にもかれにも話しかけまくるような人です。
私にもいきなり根掘り葉掘りどこから来てるのかとか前は何の仕事をしてたのかとか子供のこととか色々聞いてきて、いきなり〇〇ちゃん呼びで馴れ馴れしく呼んできたかと思ったら、呼んでもこないし、何も声かけてこない日とかあって機嫌良くないとこの人は話しかけてこないのか〜別にいいけど〜と思ってたけど、なんかそういう手のひら返しみたいにしてくる人嫌いです😾

最初からそんなんなら話しかけてこないでほしい。
何歳くらいのおじいちゃんかわからないけど30近くは離れてると思います💦

単にその人からしたら30代後半の私でも若いから話しにくいのかもしれませんよね。
何でも私はプラス思考に考えることが苦手で何でも悪く取ってしまいます…

他のおばちゃんパートさんはそのおじいちゃんに気に入られてる〇〇さん、〇〇さん、ってすごい話しかけられてて…

なんか知らないうちにそのおじいちゃんに話しかけられるのを期待しちゃってるんだと思います!
話しかけられるわけないって思いながら割り切って仕事してみます。

私気にしすぎですかね?

コメント

deleted user

おじいちゃんがあかちゃんマンさんの反応(馴れ馴れしいと思っている感じ等)でこの人はあまり話しかけてはいけないと感じ取ったのかもしれませんね🤔
他のおばちゃんは気にせずざっくばらんに話せるから懐いてるのかもしれませんね😄笑
話しかけて欲しいのであれば話しかけてあげるといいですしそうでないなら気にしなくていいと思います😊

  • くろみ

    くろみ

    私もそこまでそのお調子者のおじいちゃんが得意ではないので自分から話しかけるのは難しいです🥲であれば気にしないでいるのが1番ですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月6日