※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
ココロ・悩み

友人との会う約束で、日程は決まったのに、予約やお店探しを私がしなければならないことに不満を感じています。私の心が狭いのでしょうか。相手は独身や子供がいないため、私の負担が大きいと感じています。

会おうよ!と連絡をくれたのは向こうで会う日にちまで決めたのに、結局お店調べて予約するのは私、というのがよくあります。。
それに対してモヤモヤするようになってきました😭
私の心が狭いでしょうか…
しかも相手は独身だったり子供がいなかったりする友達なので、こっちは仕事育児家事の合間をぬって調べてるのに…と思ってしまいます💦
面倒なら会わなければ良いんですけどね…

コメント

momo

居ますよね(笑)

どこでもいいよーとか
なんでもいいよーとか言われて
何でこっちが色々する感じになってるんだろ😮‍💨って
そういうのも毎回なので
距離置きながら離れました(笑)

  • こまち

    こまち


    共感していただけて救われます…
    私もそれで距離置いた友人もいるのですが、他の友人でも基本私が動かないといけないので、もはやそういう人生なのかなと😭😭

    • 12月6日
もあきゅん

毎回だとモヤモヤします💦
子どもも一緒に連れてくなら、子どものいない人からすると子どもが食べれるメニューやキッズスペースとかあるのか調べるのが面倒なのかなって思います🥹

  • こまち

    こまち


    子供は置いていく前提で、2人だけで会う予定を立てているんです…🥺
    もちろんそれを相手も分かってるんですが。。仕方ないんですかね😭

    • 12月6日
  • もあきゅん

    もあきゅん

    旦那さんがお子さん見るんですね☺️それならモヤモヤします💦そっぢ声かけたんだから行きたいお店いくつかあげてほしいって思っちゃいます。

    • 12月6日
  • こまち

    こまち


    本当にそうなんです…
    私も調べるね!と言われても結局ギリギリまで連絡がなく、予約出来なくなるので私が動いてしまい💦
    今後は本当に会いたい友人以外は、相手がお店提案してくるまで放置しようかなと思います😇

    • 12月6日
はじめてのママリ

お子さんがいて時間や場所や都合があると思って、任せてくれているのかもしれないですね。
主導権を向こうにとってほしければ、先手を打って「任せます」って言っちゃうといいですよ。
その代わり「その時間は子どもがお昼寝だから無理」とか「そのお店は子どもの食べられるものがないから無理」などは言いづらくなると思います😉

  • こまち

    こまち


    友達と会う時は子供は夫に任せるので、私だけで会う前提で話しています🥺
    確かに、お店よろしく!と言うしかないですね💦

    • 12月6日