![koro.❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がイヤイヤ期で、外出時に激しい反応を示す。先週から咳が出ているため、困っている。イヤイヤ期の乗り越え方を教えてほしい。
【イヤイヤ期について】
カテ違いでしたらすみません。
長くなります。
《現在の娘の状況》
意思疎通はしっかりとれていて、喋れる言葉も多いです。
トイトレは定着していて本人の訴え+時間誘導でほぼ毎回出ています。
性格は絵に描いたようなおてんば娘ですが、思い通りに行かないと「んーーー!」と怒ったり最近また叩いて来るようになりました。
今までも何回かこれはイヤイヤ期か?という「いやいや」がありましたが、今朝のはひどかったです。
寝起きから狂ったように泣き叫びご飯も「いや!」トイレも「イヤ!」少しでも離れるとさらに金切り声になり…
気分転換に散歩に連れて行こうとして水筒を準備し自分で持つか聞くと「いや!」。なのでリュックに入れようとしたら狂ったように泣き叫びながら走ってきて水筒を奪って行きました。笑
帽子も被る!暑いのに上着も着る!と自分の意思だけ伝えてきました。
イヤイヤ言う割には「抱っこ!」
以前は抱っこも「いや!」でした。
外に行くと泣き止み、「わんわん おった!」「ちゅんちゅん 行っちゃった!」といつものように話だし、帰宅するとまた泣き叫び出しました。
これが本格的なイヤイヤ期の始まりなのでしょうか((´д`))
それともただ外に行きたかっただけ?
先週から咳が出ていて喘息様手前な状態なのであまり泣かせたくないのですが、そうも言ってられず…
自分のこと後回しにして抱っこしていますが、体重も重くなってきたので体もえらいです( ; ; )
いつもお優しい先輩ママ方、
イヤイヤ期を乗り切った術を教えていただけるとありがたいです(´・_・`)
- koro.❁(7歳, 9歳)
コメント
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
うちも、先月あたりからそんな感じです 笑
オムツ替えるのも着替えもお風呂も、
なにもかも嫌!!(◎_◎;)
叩く投げる、挙げ句の果てにトミカで
自分の頭を叩く!
もーほんとお手上げ状態です(T-T)
本格的ないやいや期だと認識してます(T-T)
なんのアドバイスでもなくごめんなさい💦
全く一緒なので思わずコメントしちゃいました💦
![さゆさゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆさゆ
保育士で現在は1歳の担任です❤️
読んでいてとても感心しました!とっても立派に上手に娘さん育てていらっしゃるんですね!
この第一次反抗期は、ちゃんと愛情を掛けて育ててこられた証なんですよ^_^
ちゃーんと信頼関係が築けてきているんです。そして子どもはその愛情を何度も親を困らせることで確認しているんです。この過程を経て本当の親子の絆が結ばれていくんです。人間に生まれた以上はこの愛情確認というシステムが埋め込まれているんですね💦厄介なシステムです。でも言葉もとても上手なお子さんですね〜^_^お家は本当に安心できる場所だから、お子さんも本能のままにイヤイヤします。お外は気分も変わるし落ち着いたりするんですよね。
私はまだ自分の子は小さいから我が子のイヤイヤを経験したことないからアドバイスとかはできませんが・・・
うちのクラスの1歳の子どもたちはみんな新入園児さんで、最初はギャン泣き、最近やっと信頼が少し築けてきたので、どんどんイヤイヤするようになりました^_^
私は敢えて真剣に向き合ったりしません。あれもイヤ!これもイヤイヤ!されると、嬉しい!私にこんなに自分の思いを話してくれるなんて!とにやけてしまいます❤️
私は一生懸命自己主張してる子どもの隣に座り目を大きくしたりして「おぉ!そーなの!」と言ったり「わかったようー。はいはい」と返事してます。もちろん、子どもが何を言いたいのか分からない時もありますけどね💦叩く子は、「えーん、痛かった」これで終わりです。こちらが必死になればなるほどお子さんも必死にイヤイヤする気がするんで、こんくらい軽ーい対応でいいと思いますよ^_^必ず無くなることですから!
長文失礼しました!
-
koro.❁
回答してくださってありがとうございます!
イヤイヤ娘と格闘していて返信遅くなりました(‘`;)
お褒めの言葉ありがとうございます😊
今の所月齢の目安と比べると言葉も多いし、自分でできることも多いので逞しく育ってくれてるなーと思う反面、周りの子がまだ表していない「いや!」の表現もするので悩みの種でした。(比べる事なんてしなくていいんですけどね。)
確かにこちらの反応をうかがってるようにも思います!
分かっていても「いや!」をされるとこっちも余裕無くなってしまうので
深呼吸して軽い対応、敢えて真剣に向き合わないように心がけてみます(^^)
アドバイスありがとうございます!!- 5月4日
koro.❁
回答してくださってありがとうございます!
イヤイヤ娘と格闘していて返信遅くなりました(‘`;)
本当、オムツ嫌がりますよね!!
嫌じゃなーーい!って毎回なってます…笑
娘も自分の頭の叩いてます(´・_・`)
ちょうど月齢が同じくらいですもんね!
イヤイヤ期一緒に乗り切りましょう!!☆
なんだか一気に老けそうです😭笑