
子供名義の口座で貯金と投資をしていますが、お年玉の管理について悩んでいます。お年玉は別の口座で管理した方が良いでしょうか。
将来子供が自立した時or結婚した時に渡せるように
月10000子供名義で貯金しています。
ゆうちょに私が送金して、そこから子供名義の楽天証券に移動して月10000円分投資信託を特定口座で購入しています。
質問したいのは、
お年玉をどうするかです。。
みなさんお年玉を貯めてる方は多いと思うのですが、
上記のような口座と合わせていますか?
それとも別でしょうか??
私としてはお年玉は親が管理するうちは貯めておいて、
将来大きいものを買いたい時にあげようかな〜と考えてます。
そう思うと別の方がいいですよね。
多分大した額にならないので、そのために口座作るのもな〜って気持ちです笑
- はじめてのママリ🔰

そらゆり
お年玉(余った誕生日のお金も)は別に貯蓄して、ある程度子どもが自分でお金の管理が出来るようになったら渡す予定です。
独立(結婚)したときに渡すお金は、子どもが18歳になったら新NISA口座を作り、それに投資しておく予定でいます。
お年玉は子供心には好きに使いたいと思うので、渡せるなら別で貯蓄してあげたほうが喜ぶと思います。

はじめてのママリ🔰
うちはジュニアNISAで3年マックス240万入れたので、それは動かさず将来渡そうかなーと思ってます。学費に使うかも?決めてませんが。
お年玉は未成年口座で運用しています。
ジュニアNISAはもうできないのでやるとしたら購入する投資信託を別のもの買いますかね。
コメント