
7歳と4歳の娘がいる女性が、周囲から働かないことを気にされており、家事育児で忙しく、働くことが難しい状況について相談しています。どう対処すれば良いでしょうか。
7歳と4歳の娘がいます。
下の子は、来年から、幼稚園へ通います。
娘たちから、旦那から、身内から、友人、
会う度に働かないのか、
何してるのかとやんわり言われます。
みなさんならどうしますか?
実際はずーっと1人での家事育児、下の子の預け先も、週に2回までで面接を受けても落とされる、
来年から幼稚園なので普段は下の子がいる状態、などからなかなか働けません。
仕事はしようと思っています、、。
周りに合うのが気まずい、
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆり
今って妻も働いて当たり前?みたいな風習がなんか嫌ですよねー😭みんなそれぞれなのにさーって。堂々と専業主婦してるって言っていいと思うし、「いつかは働くつもり。今はまだ小さいから家にいるんだ」って言えばいいと思います!

はじめてのママリ🔰
周りはどうでもいいですが、ご主人が働くことを希望しているなら働いたほうがいい気がします。
ただ、家事育児分担前提で、しっかり話をしてからですね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ゆり
専業主婦立派だと思いますよ!あんまり考えすぎないでください☺️専業主婦でいられるならいていいと思いますし、私もそうします💕私は専業主婦が向いてなくて、自分で使えるお金が欲しくてパートしてますが、パートしか考えてません🥺