
生後3ヶ月の赤ちゃんが痰絡みの咳と鼻詰まりで悩んでいます。小児科と耳鼻科のどちらに行くべきか迷っています。熱はなく、哺乳や排泄にも問題はありませんが、小児科では胸の音を聞くだけで、鼻水吸引や喉の確認は期待できないと思っています。耳鼻科の方が適切でしょうか。
生後3ヶ月、痰絡みの咳と鼻詰まりのような音がしています。
数日続いているので病院行きたいのですが小児科と耳鼻科で迷います。
熱なし、哺乳排泄問題なしですが、小児科のが良いですか?
小児科に行ったところで、胸の音聞くくらいですよね、鼻水吸引とか喉見てもらえるとかないですよね?
耳鼻科の方が良い気がして、。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
鼻水吸い取ってくれるのは耳鼻科なので耳鼻科の方がすっきりしますね…
鼻水吸引器を持っているならかかりつけの小児科行ってお薬もらう程度かな…と思いますね…
(私の近くの耳鼻科、時間予約できないし当日受付順で待ち時間が読めないのと大体3時間くらい待たされるので、それなら予約時間通り進むかかりつけの小児科に行くかな…と思います

Ami
私の子も生後3ヶ月で風邪を引いて小児科に受診しました💦予約無しでの受診だったので3時間程度かかったので大変でした😰

はじめてのママリ🔰
小児科によっては鼻水吸ってくれるところもあると思いますよ!
うちの子も鼻詰まりを、していて、小児科に連れて行きました!
鼻水を吸ってほしいって伝えたら吸ってくれましたよ!
かかりつけの小児科に事前に電話をして聞いてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
同じ状況です😭
薬も対したのもらえないだろうしで様子見てたらもうすぐ1週間です💦
うちの小児科は鼻吸いあり、喉もみてくれますが、小児科は色々菌をもらう気がして、耳鼻科にしうかなと思ってます😅
コメント