
2人目出産後の育児について、上の子を保育園に預けるか迷っています。皆さんの経験や考えを教えてください。
2人目出産後の育児について👶🏻2人目出産を前に上の子を保育園に預けるか迷っています。皆さんどうされましたか?&どうしますか??
来月1月入所分の保育園申し込みの結果次第ではありますが、いまだと就労理由で入れる可能性があります。
ただ空いている園が小規模かつ2歳までの園なので
また保活もしくは幼稚園の入園を考えなければいけません…
産後に母の手を借りることもできますが、おばあちゃんより歳の近い子やプロの保育士さんと遊んだ方がこどもは楽しいのでは??
と思う一方、朝から15時までは会えない状況が寂しくもあります。
かと言って産後のあの寝不足時期にこどもがイヤイヤ期真っ盛りになったり、外に出たいのに私の体力が無く行けないとなったら…と考えると病まない自信がありません🥲
- 眠りのダイゴロウ(妊娠39週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入れるならば保育園預けたほうがいいです。絶対に。
そもそも自分の母に毎日1歳児みてもらうだなんて母に申し訳なさすぎる&赤ちゃん育児でバタバタなのに上の子のお世話なんて大変すぎるからです。
そもそも育休中なら9-15時までしか預かってくれなかったり、家にいるんだから寂しいなと思ったらその日は休ませて自宅保育すればいいので。
私はゆっくりしたかったので、8-17時までガッツリ上の子は保育園にお願いしてました☺️
小規模保育園だと、3歳から提携園に優先的に行けたりもあると思いますよ!
眠りのダイゴロウ
コメントありがとうございます!
自宅保育できない訳じゃ無いのに預けるのは可哀想かなと罪悪感があったのですが少し気持ちが薄れました🥲
産後は夫が育休プラスで1ヶ月は休職するのと実母もやる気満々なので短期間でみれば不安はないのですが長期的に考えると当てには出来ないですし不安がありました…
やはり預けた方が体力と気持ちの面で楽ですよね、、もちろん送り迎えなど別に発生することはありますけど😫
近辺だと提携園が無い乳児園しか無いので幼稚園に行くかタイミングに恵まれるかですが2年でも預けるのアリな気がして来ました🥹!!