※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんに嫌われている気がして辛いです。顔を触ることや授乳時のトラブルで泣かせてしまい、夫が安らぎの存在になっていると感じます。どう思いますか。

生後1ヶ月過ぎです。

最近なんだか赤ちゃんに嫌われてる気がします。

赤ちゃんにとって嫌なこと泣かせてしまうことばかりしてるのでそう感じてきます。嫌なこと、泣かせてしまうことというのは、顔や頭に薬を塗ったり目ヤニをとったり(基本的に顔を触るのが嫌そう)、鼻吸い、私はおっぱいが張ってなくても母乳の出が良くて、授乳時に赤ちゃんがむせてしまったり出が良いので急いで飲ませてしまったり突然乳首を離されたら射乳が顔にかかってびっくりさせたり、他にも色々あります。最近までは抱っこしたら寝てくれることが多かったのに、泣き止まなくなってきたのも私の事嫌だからかなって思えてきます。

夫は日中仕事に行っていて、家にいる時はミルクやあやして抱っこおむつ替え、家の家事をメインにしてくれています。そうなると赤ちゃんにとって安らぐのは夫で、私は赤ちゃんにとって悪者のように感じます。

こんなこと考えておかしいかもしれないですが。。少し辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります、私もそう思って真剣に悩んでいましたから🥹

でも今だから確信して言える…赤ちゃんがお母さんを嫌いになることはまずないです!今にママ大好きが炸裂し始めます。7ヶ月頃からは後追いに悩むようになります😂

大丈夫ですよ、あなたが赤ちゃんを愛おしく思うよりずっと、赤ちゃんの方がママのこと無条件に大好きですから😊

みちゃん

わかります。私も同じふうに思ってましたし、ましてや旦那が抱っこしたら泣き止むのに私が抱っこしたら泣いちゃうなんて時もあって…
辛くて泣いたりしてました🥲
今でも、旦那や実両親、義両親と遊んでいる時はめちゃくちゃ楽しそうに笑って私のこと嫌なのかなと思ったりしますが、しばらくすると私のことを探して泣いて抱っこすると安心した顔見せてくれます🥺
その度に、ママじゃないとダメなんだな〜って感じます😊

誰よりも長い時間一緒にいる分嫌な思いもさせることが多いだけで、それ以上に嬉しかったり楽しい思いをさせてる時間の方が長いと思います!
今の時期だとママが抱っこすると泣いちゃうのは、甘えていたり母乳の匂いがしてお腹空いていたりして泣いちゃうので、決してママが嫌なわけじゃないですよ!!!
大人になっても仕事行くと嫌なことがあっても表に出さないけど、家に帰ったら感情むき出しになることありませんか??そんな感じでママだと安心して泣いちゃうんです☺️

はじめてのママリ🔰

私も生後1ヶ月のころ、まさに同じことを思ってました!!
今日も鼻が詰まってて、鼻吸いしてめちゃくちゃ嫌がられましたが…笑、
生後3ヶ月になって、笑いかけてくれるのは圧倒的にママへが多いです☺️
前述されてもいますが、母乳の匂いがするから、ママってわかって甘えて泣くのだと助産師さんにも言われました。