※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳後半の子どもが22時に就寝するのは遅いのではないかと悩んでいます。夜寝かせるのが難しく、家事や自分の時間が取れず疲れています。皆さんはどうされていますか。

1歳後半で22時就寝は遅いですよね😟
20時過ぎた頃から眠そうなのに、やれ遊びたいだの、やれ電気つけたいだの、寝室に留まることは一切なく動き回り、母が添い寝すると「オキテ!!!」とキレます。
保育園で2時間半寝てるから、夜が遅くてもいいかな…と思ったりもしますが、それにしても22時は遅いよな…と…
寝てくれないので家事(特に明日の保育園準備)が遅くなり、私も就寝が遅くなり、朝も早起きとはいえない7時半に起き、保育園に遅刻…の悪循環です😔

朝起きた瞬間から、イヤイヤ期とやるやる期の理不尽さに振り回され、バタバタ仕事こなして、帰ってご飯お風呂歯磨きして、そして寝ない…という日々が辛くて、泣きながら寝かしつけしてます

自分の時間もないし、もう疲れました
そんなママさんいませんか
皆朝ちゃんと時間通りに登園して仕事行って、偉すぎます

コメント

2児のMaMa💙🩷

私の息子もそのくらいでした😭

いまだに22時過ぎになります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙏💦コメントありがとうございます!🙇
    息子さんも同じくらいでしたか💦それをお聞きして少し肩の荷が降りました…なかなか早寝って難しいんですね😔
    あまりキリキリせずに眠くなったら寝させようと思います😭ありがとうございます!

    • 12月8日
ミニー

上の子1人の時は
早々寝かせてましたが
下の子は無理です😂

でも、寝かせるなら何されても寝たフリを貫き通してシカトするしかないかと思います😂
キレられて起きたら
味しめちゃうので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙏💦コメントありがとうございます!🙇✨
    下の子ちゃんは寝るのゆっくりなんですね。やはり寝付きやすさにも個人差があるのでしょうか🥲
    まぶたこじ開けられたり、鼻フックされたり、あの手この手で起こそうとされるので私が寝たふり下手すぎて😇
    一度本気で寝たふりやってみます!ありがとうございます!

    • 12月8日
  • ミニー

    ミニー

    下手と言うより
    上の子が早々寝ないので
    それに合わせると早くは寝かせられないです😅

    私はうつ伏せで顔隠してました🤣
    負けずに頑張りましょぉ😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほどです、確かに2人いらっしゃるとタイミング合わせるわけにも行かず大変ですね😂
    うつ伏せ今日の夜やってみます😭!ありがとうございます🙇!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

毎日の家事育児にお仕事お疲れ様です。
それだけお昼寝してるから22時でもいいかなとは思っちゃいます💦
7時半に起きるのも遅くはないと思いますが、それで頻繁に保育園に遅刻は良くないですね🥺
それだったらもう少し早く寝て早く起きて時間通りに保育園に行きたいですよね🥲

保育園にお昼寝の時間を短くしてもらうように相談してみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙏💦コメントありがとうございます!
    お優しい言葉いただき涙出ました…ありがとうございます🙇!
    お昼寝長いからトータルで考えると22時でもいいですかね💦とんでもなく悪い状況ではないのかなと思えました、ありがとうございます🥹🍀
    保育園には以前もお昼寝早めに切り上げてもらうようお願いしたのですが、先生のご負担かなと少し敬遠してました。
    起床時間少しでも早めつつ、昼寝の相談ももう一度してみようかなと思います!ありがとうございます😭✨

    • 12月8日
ママリ🔰

うちも保育園でガッツリお昼寝してると全然寝ませんでしたよ😅遅い時は23時…なんて事もありました。けど意外と周りもそんなに早く寝てる子は少なかったですよやっぱりママも働いてるし夕方から夜はドタバタだと思います😭
年少さんになりお昼寝が無くなったら寝かしつければ寝るようになりました!逆に昼寝ないと夕方眠くてグズったり違う悩みも出来ましたが💦朝はあと15分〜30分頑張って早く起きればいいんじゃないかなとおもいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙏💦コメントありがとうございます!🙇✨
    そうなんですね、多分うちの子も本当にほっといたら全然23時まで起きてるとかありえます🥲夜本当にバタバタです…周りの子たちの就寝時間までなかなか聞けないので、そう言ってもらえてほっとしました。
    お昼寝なくなるとさすがに夜は寝てくれますかね🥹確かに夜グズグズも大変だと思いますが(日々お疲れ様です…!)、寝かし付けのストレス減るなら希望が持てます。
    朝もう少し早く起きて様子見ます!ありがとうございます😭✨

    • 12月8日
ままり

1日の平均睡眠時間11時間とれていればいいと小児科の先生が言っていました。
就寝時間、起床時間を30分ずつずらしていくといいのかなと思います😌
うちはお風呂上がってすぐには寝ないので、30分くらい遊ばせてから寝室に行くと割と寝付きが早いです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙏💦コメントありがとうございます!🙇✨
    1日のトータルで考えていいんですね😭✨それだとだいぶ気が楽になります…ありがとうございます🥹
    起床時間早めるところからやってみます!
    お風呂上がりすぐは寝れないですよね💦今、1時間くらい遊ばれて困ってるのですが、そういうものと割り切って、全体のスケジュールを前倒しにできるようにやってみたいと思います!ありがとうございます😭✨

    • 12月8日