※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
子育て・グッズ

子育て支援センターでの製作活動中、危険な物が多く、子供を守るのに苦労しました。イライラしてしまい、他のママや先生の前で怒ってしまったことが恥ずかしく、申し訳なく思っています。このような経験をした方はいますか。

1歳児のママさんや先輩ママさんから共感、励ましをいただけると嬉しいです😢

今日いつも通っている子育て支援センターでクリスマスリースを作ろうという行事があったので参加したのですが、低いテーブルに誤飲したら大変そうなビーズや木の実、ボンドを高温で溶かして保温してあるコップのようなもの、ハサミなど小さい子には危ない物がとても多く子供と一緒に製作は厳しいかなと思っていました。
元々はリースの見本を作って見せてくれる先生がいてママ達が作製中は支援センターの先生方が託児してくれる形での行事でしたが、ママと離れることができなかったりテーブルの上にあるものに興味が出て触ろうとしてきたりする子もいてなかなかゆっくりできませんでした。
もちろんうちの子も始まる前からテーブルのあらゆる危険なものに手を伸ばすもんで「危ないよ」と教えながら触らせないようにしていたのですがテーブルも狭い為に物を遠ざけることもできず子供ごと私が下がる以外安全に座ることができませんでした。

私はたまにしかない機会に託児してもらいながら集中して製作できるのを楽しみにしていたのもあって、子供には私の膝に座ってないでおもちゃで遊んできてもらいたいし危ない物に触れようとするのを何度も止めることにイライラしてしまって「危ないっつてんでしょうが!」と怒ってしまい娘は私にくっついていたいようでしたが支援センターの先生が抱っこで託児してくれました。
娘は引き剥がされたのもあり泣いてしまい泣き声を効きながらの製作で結局はゆっくりもできずリフレッシュになんてなりませんでした。
他のママが8人先生方4人もいる中で怒った顔をして怒鳴ってしまって、情けないなー酷い母親だと思われてるんだろうなって落ち込みましたし、製作が終わったあと抱っこしてくれていた先生に「〇〇(娘)ちゃんがんばったね、ママもがんばったね(笑)」と言われてしまい、気を遣われてるじゃん私😓とまた落ち込みました。
みんなの前で怒鳴り顔を晒し怒って気を遣われてるなんて恥ずかしかったしとにかく情けなくてすぐ帰ってきて疲れて娘と寝ました💧

イライラはしますし思うようにいかないことは当たり前の毎日ですが、家の外ではイライラを出さないように頑張ってきてたのに今日はそれができなかったのが悲しいし娘に怒ってしまったことも申し訳ないし、支援センターの先生に気を遣われたことが恥ずかしくてたまらないです。

人前で怒ってしまった経験などある方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況なら怒ると思います💦
支援センターの先生達も、低いテーブルに危ないもの置いたら子供が触るだろうなって思わなかったんでしょうか💦

この時期、ママママって感じでなかなか離れるの難しいですよね😂
別室で預けて作業するとかなら気が紛れるのかもしれないですが😂

私も人前ではないのですが、今日出先の赤ちゃんルームでオムツ替えをしている時に、隣のスペースに行っちゃう息子に、「危ないって言ってんでしょ!!」と大声でキレてしまいました💦
授乳してたママさんもいたので、心の中でごめんなさい〜っと何度も言いました😂

命や怪我に関わるようならキレて当然だと思います!
誤飲や怪我もせず帰ってこれたので、それでよし!って思うことにしましょう✨